見出し画像

自分は特別って思ってた

はじめまして
kotoです🐻‍❄️

まず
見つけてくれてありがとうございます🌙

楽しくかいていきたいなと思ってます📃

基本まじめに
ときにはふざけて
笑ったり
じーんときたり
そんな感じで
私の頭と
心のなかから
こぼれ落ちてきた
言葉を
話を
綴っていきますので
よろしくお願いしますね✍️

✴︎
〜余談〜
ふだんは
アーティスト🧑‍🎨として
色鉛筆で絵を描いています🎨
1歳の息子👶🏻のママも兼業中🦄
東北生まれ
東北育ち
東京で数年過ごし
いまは関西にすんでます🛋️
✴︎


さ、本題に入ります🌞

わたし
ずっと
心のどこかで
自分は特別だって思ってたんです笑

それは
みんな特別!私も特別✨
というものではなくて、

みんなは特別じゃない
わたしだけ、特別なんだ

って。

今思えばそれって
自分に自信がなくて
自己否定をしすぎて
自分は特別だと思いたかった。

そう思わないと
今にも心がバラバラになってしまう。

そんなわたしが見つけた
思い込み
だったんです🪞

これは
わたしの心のつっかえ棒になっていて
この思い込みに支えられながら
どうにか
こうにか
生きていました🐘


数年前、
どうにかしてトラウマを克服したい!

思い立ち、

セルフケア
言い換えれば
内観
を徹底的に始めてみたところ

トラウマ
自己否定
インナーチャイルド
いろいろもろもろ
ざっくざっく
出てきまして☺️笑

数年に及ぶ徹底セルフケアを経て、

それらは
わたしのなかで一つに溶け合い
消えていきました🌫️🌙


✴︎
✴︎
✴︎



セルフケア

セルフラブ

そんな言葉が
SNSでもネットでもTVでも?
たくさん使われるようになり…

“自分を大切にする”
という価値観のビッグウェーブがきていますね🌊

でも実際には
言葉が1人歩きしているようにも
わたしは感じていて。

セルフケア

…って実際なんなん!?


と思いません?🐻‍❄️

おいしいコーヒー飲むこと?
自分にご褒美いっぱいあげること?
1人時間を楽しむこと?
爆買いすること?
ストレス発散すること?


うーん💫


・・
・・・

セルフケアって何だと思いますか?🦄


わたしも考えてみたんですけどね、


自分の言葉で
自分の意志で
つまり
自分軸で生きていくことを
助けてくれるツールだと思っています。

混沌とした社会を生きていて
迷ったり、時には傷つくことがあったり
腹が立つこともあったり
悲しかったり
羨んだり
そんなことって
しょっちゅうあるんじゃないかな。

それがないって
キッパリ言い切れる人
いないと思います。

わたしは

嫌な気持ちになったり
怒ったり
泣いたり
喜んだり
笑ったり

これらぜーんぶ
人間って感じがしてすごく好きで。
それをできることがとても尊いことだと感じています。

なので

そうなること自体は
ぜんぜんOK🌷


セルフケアって
そんなふうに感じた時に
(特にネガティブな感情、怒りを抱いたときに)

誰かに、何かに依存せず
自分を信頼できる人に

自分の気持ちを
信頼して、行動できる人に

感情に振り回されるのではなく
自分の内側に向き合おうと
切り替えられる人に

そういう

真の強さを持った人

であれるように
“自分を整えてくれる”ものだと思っています🌸


〜ここまでおさらい〜
セルフケア
=感情に振り回されてしまいがちなとき
 自分の中を整理してくれる/整えてくれるツール



徹底的に
セルフケアをしたって
先ほど書いたんだけど、
その時、気づいたことがあって・・・

結局は
自分で自分を
変えていくしかないんだよね🌼

どれだけ
外の物事を変えたりしても
自分で自分を無視していたら
全然意味ないなって思うんです。

素敵な物を持っていたり
美味しいものを食べたり
楽しそうな場所に行ったり

そういうのも
もちろん大事だし、楽しいよね✴︎

でも
自分が
自分のよき理解者であるとき
完全に歯車が一致したみたいに
とっても心地よくて
違和感なんて感じない
本当に自分の内側から満たされる感覚になるんだよ〜💫

だから
コレをしたら幸せになれる!
とか
コレをゲットできたら私は最強になれる!
とか
気にならなくなって
(外の物事で自分を満たそうとすることがなくなる)
自然に自分が必要なこと、物がわかってくる。


ここまで書きましたが🦄

自分を変えられるのは
自分しかいない

その通りなんだけど、
なにも一人でする必要はないんです。

誰かを真似たり
頼ったりして
次第に自分のスタイルで
セルフケアが習慣化していくといいですよね🌟

私がセルフケアを徹底的にできた理由は、
大学時代に児童心理学、臨床心理学
など
心理学を学んでいたという経験があったからなんです。

心の紐解き方を
わかっていたことや
児童心理学という
インナーチャイルドに気づくためのエッセンスを持っていたこと、

さらに

もともと気持ちを汲み取って
言語化するのが得意なので
特に誰かを頼ったり
コーチングを受けたりせずに
ケアすることができました。

たぶん
全く知識のない状態で

「はい、セルフケアやってみてー!」

って言われても
何からはじめたらよいのか
わからないですよね💫笑

なので
私スタイルのセルフケアについて
これからポンポン
書いていきますね〜🌞

あとは
最初にも書きましたが

基本フリースタイルで
浮かんできたことを
つらつら
自由に書いていくので
楽しんでいってくださいな🌝

instagramの方でも
活動していますのでので
ぜひ興味ある方checkしてくださいな💛

ではまた
Have a good day!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?