マガジンのカバー画像

散歩論

180
少しの発汗と、思考の広がりを実感しながら、ひたむきに歩く。 そんとき考えたことを書いてみたり。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

散歩論79 人はなぜ、脳という自分の力で支えることすらできないものを持って生まれるのか。

僕は前に僕らは大人である必要はないって言いました。

それを前提に

ほんとにたまたまなんですけど

ウーパールーパーを調べてたら幼体成熟っていうワードに行きつきました。

今日はその話と、脳について軽く話します。

人間は猿の幼体成熟の過程で進化したって言われています。

ここで幼体とはどんなものかについて説明します。

赤ちゃんとか、子供を想像してみてください。

子供って良い意味でも悪い意味

もっとみる
散歩論78 こうありたい自分

散歩論78 こうありたい自分

誰しも憧れってありますよね。

こうありたい自分。
あの人みたいになりたい自分。

でもなれない自分。

人は常にこうありたい自分っていうのを夢想していると思っています。

なんでもいいんです。
例えば、
あいつみたいに自信がある人間になりたい!
あいつみたいに人望がある人間になりたい!

とか。
色々です。
些細なことでも構わないと思います。

で、それってどーしてなんですかね。

それを強く切

もっとみる

散歩論77 やりたくないことをやる その2

これ前にも書いたんですけど、結構マクロ視点だったのでもう少し身近に落とし込んでみようと思います。

やりたくないことをやる。

しかし、やれないですよね。笑

期限間近とかになったら渋々やるけど。

できればもっと早めに着手すればよかった。

こんな後悔クソほど経験してます。

僕この部分にADHDっぽさがあって、マジで提出物出せないんです。。。笑

そのための改善手法として挙げておきます。
メモ

もっとみる

散歩論76 行動起点

どんなに考えても結果は出ない。

最近本当にこれを痛感します。

考えることは無駄では無いですが、行動が伴わなければ意味がないですよね。

そして、考えは考えであって机上の空論でしかない。

アウトプット力とも言えるんでしょうか。

実際に行動するっていうのが今僕に求められていることだと思います。

僕って多分、ある一定まで考えたらその先考える必要ないんですよね。

そこまで来て、足踏みすると日々

もっとみる

散歩論75 個の時代

コロナ時代どうお過ごしですか。

僕はあんまり実感がないです。
変化してる実感も正直あんまりないです。

ただ、なんとなく授業がオンラインになり、面接がオンラインになり、人と会わなくなった。

ただそれだけ。

でもこうやって日記をつけて毎日を実感しながら生活して、過去の投稿からその時の自分の置かれている状況を見ると明確に変化していると感じます。
自分も、周囲も。

このコロナの時代。
人と会う必

もっとみる

散歩論74 禅

今日は僕の好きな禅(というか禅宗)について語ろうと思います。

なんか宗教っていうと胡散臭さは抜けないですが、きっと考え方変わると思います。

禅ってなにかってざっくり言うと自分と向き合う方法だって思ってます。
瞑想とか禅問答とかでね。

自分ってなんだろう。
自分が感じてる「これ」はなんだろう。

これなんです、禅って。

他の宗教は絶対的な神様がいて、その人を依代として頑張って生きるみたいな印

もっとみる

散歩論73 言語

今日は朝散歩がてら本を買いに行ってました。
htmlとcssの本ですね。
progateやってるんですけど、それだけじゃカバーしきれない部分を補うような優しめの本を買ってきました。
捗る〜

とゆわけで、今日は言語について。
僕の英語を話せるようになりたい理由にもなってます。

言語ってそもそもどーして生まれたのでしょうか。

それは伝えるためですね。

相手に目の前にある何かをわかって欲しい、共

もっとみる

散歩論72 軸。

最近よく考えるんですけど

確固たる軸って存在するのかなって

軸ってそもそもなんだろうって。

こう思ったきっかけは

僕の弱みが視野の狭さにあるからです。

僕は視野が狭いと思います。
視野が狭いから色んな失敗をしてきました。
今思えば、あれもやりつつこれもやる。
しっかり両立出来てればなって多々思うことがあります。

その時できなかったのは、その時それに意味を見出せなかったから。
でも今は明

もっとみる

散歩論71 2つのタイプ

人間には二つのタイプがあると思ってます。

一つは

外見など形のあるものに価値を感じるタイプ

もう一つは

内面に潜む考え方や信念に価値を感じるタイプ

です。

一つ目を外向き志向
二つ目を内向き志向

としましょう。

外向き志向は、ほんとにカッコいいです。
服が好きで、車が好き、時計が好き、負けるのが嫌い。アクティブな活動が好き。
スポーツでいい成績を残している。。。

こんな形で目に見

もっとみる

散歩論70 不動産。

今日は大手の不動産会社の説明会と選考会行ってきました!
ま、簡単に言うと営業モンスターの会社ですね。

説明と選考を行っていただいた人事の方がほんとに魅力的でした。笑
女の方だったんですけど。
どっちの意味でも魅力的でした(深)

正直自分の軸をかなりガツンと揺らされた感じですね。

僕はモノづくり(エンジニア)と売る力(営業)っていうのを将来の軸に掲げてて。

モノが作れても売る力がなければ売れ

もっとみる

散歩論69 死

自殺は逃げか。
それとも。

死は文字通り一生の命題ですよね。

でも誰も避けては通れない。

死にたいと思えば死ねばいいし、死にたく無いと思えば生きれば良い。
人生そんなもんだと思うんです。

ま、でも少なくとも日々を楽しんでて、楽しい未来が見えてる人は死にたいとは思わないですよね。

じゃあ自殺は日々が楽しく無くて、将来すら真っ暗だから死ぬんですかね。

memento•mori自殺って半端な

もっとみる

散歩論68 自問自答。

僕はその日考えたことをノートにまとめるっていうのをほぼ毎日投稿して約2ヶ月が経ちました。

この2ヶ月って言うのはまぁどーでもいいことなんですけど。笑

で、本も読んだし動画も見たし色んな人と喋ったし
してるうちに日々自問自答するわけです。

お前の中身は他人の詰め合わせになっていないか、と。

自分が考えてることが他人の考えそのままになっていないか、と。

僕あんまり今は不安になったりしないんで

もっとみる

散歩論67 今日のこと

今日は一日ばーちゃん喋ってました。笑

プログラミングの勉強とかもしましたけど。

政治の話。家族の話。結婚の話。色々です。

僕はこの人に本当に救われています。

母親が再婚して、父親がどうしようもなくて、相談にも乗ったりしてくれました。

これから先いくつまでいるかわかんないけど、精一杯恩返したいなって感じました。笑

今日はこれだけ。

ばーちゃんありがとう

散歩論66 かっこいい

昨日は親友と語らってました。笑
ほんとにすごいやつで、いつかは肩を並べて歩みたいと思います。
マジで尊敬してます。

そいつが言ってました。

物事の判断基準はカッケェかカッコよくねぇかだろって。

それや。

ほんとに。
それや。

って思いました。笑

僕のようにまだ弱いと感じている人。
自分から逃げている人。

たとえばダイエットしようと思ってやったのに続かない。
勉強しようと思ったのに続か

もっとみる