見出し画像

健康や体質改善は最終目的じゃない!

「健康」は大切です
「体質改善」をしてみんな「健康に」

雑誌やネット、テレビでもこのワードが並びます。
「私は」ですが健康が目的ではなくて、ある意味手段だと思っています。だから健康になるならと、我慢をしたりストイック過ぎることはしていません。

あ。人から「ストイック」だよねと言われることはありますが、自分はストイックと思っていないのが本当かもしれませんw
でも自分が無理だなとか、「ここまでは・・・」ということはしていません。

アルコールも飲みます。焼酎やハイボール(ウィスキー)より、ビールや日本酒、ワインが大好きです。
他にも、食品添加物を過剰に省いたり、出汁を手作りしたり、オーガニック野菜を買うためにわざわざマルシェ?まで足を運んだりもしません。
肉も魚も食べますし、鶏ささみ&ブロッコリー生活でもないです。

健康のためと会食の場で制限をかけたくないですし、甘いもの楽しみたいです。勿論、アレルギーがあるとか、病気のために食事制限があるなら別ですよ。それは医師の指示を受け、検査&制限&調整をしてくださいませ。

「健康を得ることで、してたいこと」
これが本当の目的なんじゃないかなと思います。

私の目的は
『いつまでも好きな人たちと居られること』
『いつまでも「したい」「やりたい」「行きたい」を叶えられる自分でいること』だから、どんな世代とも交流できる認知機能を保っていたいですし、立って歩ける自分でいたいんです。そのための「健康」です。

牛乳は身体に悪い、インスタントは身体に悪い、甘いものは身体に毒・・・
そんな発信をされている方もいます。そういう考え方もあると思うのですが、私は、それが優先事項ではないんです。手間もあるし、予算もね。

あくまでも「健康は目的ではなく手段」。だからゴールはないですし、続けられなきゃ意味がないなぁと、思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?