見出し画像

40代で歯列矯正始めました

自分の体調が良くないことも勿論ですが、自身の親の介護と向き合うウチに、「何もしなければ同じ運命かも」と思い、生活&体質改善を本気で取り組みました。

・歯の治療
・睡眠環境の改善
・オーソモレキュラー
・瞑想
・アーユルヴェーダ
・中医学
・眼科検診
・パーソナルトレーニング(介護前から続けています)

色々行った中で、即効性且つ体感したのは「歯の治療」です。

昔治療した銀歯の歯根が化膿していたのですが、治療後、頭痛の頻度が減りました。
歯医者は痛くなったら行くではなく、整体や皮膚科のように体のメンテナンスをする場所なんですね。

実は、この治療を機に銀歯や銀の詰め物を全部セラミックに変えたのですが、高いですが本当にお薦めです。自分の身体の変化に敏感な方であれば、身体が本当に軽くなったのを実感できると思います。また昔、保険適用の金属類が、認知症の原因になるとも報告されています。

歯の矯正は、口腔環境の身体への影響を実感した頃には歯の悩みがどんどん溢れ出し、気になっていました。

ワタシの歯の悩み
・上の前歯が出っ歯
・下の歯が凸凹していて虫歯になりやすい
・噛み合わせが悪く、夜中歯軋りが凄い
・歯軋りの影響で歯にヒビが入っている

矯正は本当に高いです。めちゃくちゃ高い。迷っていたら、本当に偶然youtubeのおすすめに「チョコプラのマウスピース矯正経過動画」がドーン!この動画で背中を押されまして、結果、私もマウスピース矯正、インビザラインを始めましたw

歯列矯正って、身体にはとても大工事なんですね。まだ、開始後1ヶ月なので歯の変化は実感しませんが、身体の変化はありました。それがぎっくり首です。

生まれてからこれまでの歯列を元に、身体はバランスを取っていたのですが、矯正をしたことで身体の使い方が変わり、そして首にきた・・・
医師に確認したところ、これ、結構なる人いるそうです。まぁ好転反応と思う事にします。首はまだ痛いけど歯だけでなく身体の変化が楽しみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?