見出し画像

【22卒向け】就活の始め方(目安10分)

こんにちは。たいきです。
福岡の大学に通う4年生です。
大学3年の5月から就活をはじめ、今年の2月に第1希望の会社から内定をいただき、就職活動を終了しました。

今回は"これから就活を始める人(22卒)向けのガイドライン"を書きます。
知識の全くない大学3年生が第1希望の会社から内定をいただくまで、どういう流れで就職活動を進めてきたのかを書きます。
就職活動をこれから始める方の一助になれれば幸いです。

0. はじめに

私は就職活動のゴールを"心から好きな会社を見つけ、選んでもらう"と設定しています。
好きな会社とは、私が大事にしている価値観を体現している商材を持ち、似たような価値観を持つ人が多い会社と定義しています。

1. 大まかな流れ

大きく5つのステップに分かれています。

スクリーンショット 2020-04-12 19.29.36

1-1. 就活というゲームのルールを知る

まずは、
1. 就活スケジュール
2. 必要な情報とは何か
3. 必要な情報を集める方法

の3つについて知りましょう!
どんな武器を持って、どういう順番で歩くべきかを知らないと無駄な努力をしてしまいます。

・就活スケジュール
3年の夏(7月〜9月)にサマーインターンシップ、秋冬(10月〜2月)にオータム・ウィンターインターンシップ、3月に大手企業の情報解禁・エントリー開始、4年の6月に大手面接解禁、10月に内定式

pic_rec_就活スケジュール

【参考】マイナビ新卒紹介 就活スケジュールについて

※ただし、最近は大手でも早期化が進んでおり、インターンシップ生限定等のルートがあり、3年生の終わりには内定が出ることも多いです。
特段の事情がない限り、この早期選考で内定をもらうことを目標にしましょう!

・必要な情報は何か
YoutubeやGoogle、就活ナビサイトなどで就活に関することを調べてみましょう。
流し読みする程度で、就活でどんなことを行うかが漠然とわかると思います。

・必要な情報を集める方法
上記以外にも、大学の先輩や社会人の方、大学のキャリアセンターなどから情報を得るという手段もあります。

1-2. 会社・社会について知る

会社・社会について全てを知ることはできないので、知らないことがたくさんあるということを自覚するだけで大丈夫です。
その会社はどう社会に貢献しているのか。その会社は社会で起きている事象をどういう視点で捉えているのか。まずはここを知りましょう。
会社・社会に興味を持つことが就職活動の最初の一歩です。
主な情報収集の方法としてネットニュースとイベントなどがあります。

・ネットニュース
NewsPicksなどのニュースアプリや、Youtubeでニュース解説を見るなど

・イベント(就活向けかどうかは不問)
就活支援団体主催の就活イベント(en-courage、Goodfind、ONE CAREER、ビズリーチキャンパス、外資就活、Wivid、Beyond cafe、SUKIMA...)に行くのがおすすめです。
探したら色々あります。ゼミやサークルの先輩に聞いてみましょう。
※コロナの影響で数が減少している可能性があります。しかし、オンラインイベントも開催しているのでチェックしてみてください。

1-3. 自分を知る

自分は何ができるのか。自分は何がしたいのか。自分はなぜ働くのか。
この3つを突き詰めて考えます。
自分を知ることは"心から好きな会社を見つけ、選んでもらう"ために不可欠です。

・自分は何ができるのか
日本はポテンシャル採用です。つまり、活躍しそうな人を求めています。
自分ができることは企業へのアピールポイントになるので明確にしておきましょう。
大学までの部活・サークルでの成果や、過去褒められたことにヒントがあることが多いです。

・自分は何をしたいのか
どういう仕事をしたいのかに直結します。
時間も忘れて取り組めること、自分が何としても実現したいことなどを書き出してみましょう。

・自分はなぜ働くのか
そもそも何のために働くのか、どこにモチベーションを感じるのかを明確にします。
働く理由を、お金、自己成長、周囲からの賞賛、社会貢献性、異性からモテたい...色々な視点から考えてみましょう。

1-4. 仮説を立て、行動する

情報を得たら、多分こうかな...と仮説を立ててみましょう。

例えば、
高校時代にチームスポーツをしていた
 →チームで切磋琢磨しあえる環境が合うのかも
将来、自分の子どもに仕事を自慢したい
 →形の残る、規模の大きいものを作りたいから建築系とかいいかも
自分の市場価値をいち早く高めたい
 →成果主義の会社がいいかも

このように仮説を立てたら、これまで知り得た情報から合致する会社を探したり、先輩や社会人の方に仮説を伝えて、企業を紹介してもらいましょう。企業の短期インターンシップなども十分に活用しましょう。

仮説が合っていたらより深めて、合っていなかったらなぜ違ったのかを考える。それを繰り返すことで、自分は何ができるのか。自分は何がしたいのか。自分はなぜ働くのか。がより明確になってきます。

1-5. 発散と収束を繰り返す

あとは、仮説を様々な方向から立ててみて(発散)行動して選択肢を絞っていく(収束)の繰り返しです。
この繰り返しをどれだけ重ねたかが、就活が上手くいくかどうかの鍵です。
明確になっては、また散らかって...を繰り返していくことが、時には辛いかもしれませんが、あなたをより良い方向へと導いてくれます。

2. 大事にしてほしい心構え

就活を進める上で、特に大事にしてほしいこととして、1つだけ伝えます。
就活は楽しんだもん勝ちです。
自分に向き合うことはとても辛く、自分自身を他人から評価されることは精神的にこたえることもあります。私もインターン・本選考合わせて20社以上落ち、どうしたらいいのかわからず途方に暮れてしまった時もありました。
しかし、自分の将来に一番ワクワクできるのは自分だけだと考えています。何より、将来のことを楽しそうに考えている人と辛そうに考えている人、最終的にどっちが良い就活になるかは明らかだと思います。

何があっても楽しむ。楽しめる工夫をする。

このことは最後まで大事にしてほしいと願っています。

3. 最後に

ここまで読んでくれてありがとうございました。
"自分を知る""仮説を立て、行動する"などの面でサポートできればと思い、私のLINE IDを下記に掲載しておきます。
大変なときもあると思いますが、頼れる人を周りにたくさん作り、悩みをぶつけあいながら"好きな会社を見つけ、選んでもらう"過程を楽しみながら歩んでいきましょう。
あなたの就活が満足いくものになることを心から願っています。

LINE ID:oracular_0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?