見出し画像

ダイアログノートを買いました。

久しぶりの更新です。

Notionでやっているタスク管理、メモ、noteの下書き・アイデア出しなどを紙でもやりたくなったので、「ダイアログノート」というポケットサイズのノートを買いました。

ダイアログノートとは

ウェブマガジン「毎日、文房具。」が販売するノンブル(ページ番号)入りのノートで、3冊1540円です。

サイズは縦140mm × 横90mm × 厚さ約4mmで、ゆうちょの通帳とほぼ同じサイズです。

5mm方眼とドット方眼の2種類があります。今回は5mm方眼を購入しました。

レビュー・感想

画像6

表紙にはクラフト紙が使われており、暖かみを感じます。

使い込むうちに手に馴染んで表情が変わってくるみたいなので、カバーなどは付けずにそのまま使うのも良さそうです。

数字枠が印刷されていて、簡単かつ綺麗にナンバリングすることができます。

紙には「金菱」という上質紙が使われており、インクが裏抜けしにくいです(筆圧やインクによってはします)。書き心地もいいので、どうでもいいことまでどんどんメモしたくなります。鉛筆で殴り書きするのがお気に入り。

画像3

画像3

ノンブル(ページ番号)は下と横の二箇所に印刷されているので、縦でも横でも使えます。この自由さがとても気に入っています。

画像4

画像5

栃木レザーのノートカバーも一緒に購入しました。

画像6

明るすぎず暗すぎない良い色です。オレンジ系の色。実物は画像より少し明るいです。

手触りがいいので、書かずにただ撫でるだけの時間が発生しています(笑)

経年変化を楽しみながら、ダイアログノートと一緒に長く愛用していけたらなと思います。

おわりに

特にルールなどは設けずに、タスク、アイデア、読書メモ、買いものリストなど何でもメモしてます。

使い始めてまだ5日目ですが、もう20ページほど使いました。一冊62ページなので、約3分の1を使ったことになります。

小さいこと、目立たない方眼であること、縦でも横でも使えること、書き心地がよいこと、全てがメモすることへのハードルを極限まで下げてくれるので、何でも書きたくなるんですよね。

Notionとの使い分けも決めてなくて、必要であればその都度Notionに転記してます。この辺は使ってるうちに収まるところに収まるだろうと。

今は気楽にダイアログノートを楽しもうと思います。

昨日追加でダイアログノートオリジナルのボールペンとマーカーを購入したので、届くのが楽しみです。

それではまた。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?