マガジンのカバー画像

チョコレート探求

140
チョコレートの記録と感想です(ひとり遊び)。
運営しているクリエイター

#写真

CACAO SAMPAKAのチョコレート・ドリンク

 色と占星術について、シリーズで書いてたことを忘れかけていて、書いておきたい気もちで途中…

CACAO STORE-カカオストア ベネズエラ チュアオ70%-

 夏の暑い盛りに開封した、CACAO STOREのベネズエラ産カカオ豆使用のダークミルクチョコレー…

NINA-ニーナチョコレート アマゾンナッツプラリネ-

 ペルーのクラフトチョコレートメーカー、NINAのタブレットを開封したのは先月の初旬。こちら…

La chocolaterie NANAIRO-ラ ショコラトリナナイロ Venezuela Patanemo White Chocol…

 La chocolaterie NANAIROのコレクションから、ホワイトチョコレートを開封したのは6月の初旬…

LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE-アランデュカス ベネズエラチュアオ 75%-

 今日は、開封したのは今年の4月初旬だった、ル・ショコラ・アラン・デュカスのタブレットに…

A.MORIN-ショコラトリーモラン ベネズエラブラン 40%-

 南フランスのチョコレートメーカー、Chocolaterie Morinのタブレットについてのテイスティン…

ERITAJ-プラリネアマンドフレーズ&ポワーブルルージュ-

 フランス東部に店舗を持つクラフトチョコレートメーカー、ERITAJにはプラリネのタブレットシリーズがあって、ずっと気になる存在でした。通常のタブレットでもけっこうなお値段ですが、このプラリネシリーズはさらにその上をいきます。正直なところ、チョコレートにこの金額を出すか、というところですが、明日死ぬかもしれないんだし、まあひとつくらいとおもって買ってみました。  選んだタブレットは、苺ベースのアーモンドプラリネ、そこにベトナム産のピンクペッパーが加えられたもの。ベースのチョ

Pump Street CHOCOLATE-パンプストリートベーカリーチョコレート マダガスカル44%ホ…

 宿シリーズがまだあるから書いてしまいたいんですが、こちらも滞りぎみなのでチョコレートの…

La chocolaterie NANAIRO-ラ ショコラトリナナイロ Bali Cacao White Chocolate-

 前回に引き続き、La chocolaterie NANAIROのコレクションから、ホワイトチョコレートを選び…

ERITAJ-エリタージュ ベンチェ ブラン 40%-

 フランス東部に店舗を持つクラフトチョコレートメーカー、ERITAJのラインナップの中から、ホ…

Pump Street CHOCOLATE-パンプストリートベーカリーチョコレート 2種-

 イギリス東部のクラフトチョコレートメーカー、Pump Street CHOCOLATEは、家族経営のベーカ…

A.MORIN-ショコラトリーモラン マダガスカルブラン 40%-

 南仏の老舗ショコラトリー、Chocolaterie Morinのホワイトチョコレートを開封しました。ブラ…

Kiitos-キートス ガーナ70%とトリニダード・トバゴ70%②-

 鹿児島県鹿屋市にあるクラフトチョコレートメーカー、Kiitosのタブレット2枚について書いて…

MAROU-マルゥ ティエンジャン 70%-

 MAROUは、ベトナム産のカカオを使用したチョコレートづくりをしているメーカーです。このチョコレートのつくり手は、ベトナムを旅していて出会ったヴィンセントとサミュエル。彼らは共にフランス人で、ベトナムで訪れたカカオ農園で目にしたカカオの品質に惚れ込んで、このブランドを立ち上げたのだそう。  ちょっと前にお供していった福岡で、訪問先のそばを通りかかったとき、cafeの文字を見つけました。黒板みたいな看板には、cafeの他にbookやチョコレートといった文字が白墨で書かれてい