マガジンのカバー画像

読書感想文(マンガ含)

30
感想文系が増えたのでまとめました。
運営しているクリエイター

#マンガ

漫画「サバキスタン」感想文:擬獣化することによって息苦しさを軽減し、リアリティが…

作品紹介 作品紹介文を読むと、複雑で古典的な映画のような悠長さを感じたのが本作の第一印象…

相川モトイ
8か月前
5

マンガ「エレナの炬火」感想文:異世界猫耳娘の介護伝記譚

https://note.com/aokishi/n/n4cda81de4bac この作品は、 銃後の世界で、傷ついた人たちと向…

3

マンガ感想文「ヴラド・ドラクラ」:史実はドラキュラより奇なり

弱肉強食の時代、大国に囲まれた小国は果たして生き残れるのか? 東欧の小国ワラキアで、領土…

11

マンガ「ムギとペス」感想文:話数を重ねるごとに味が増す異種族間文化交流

ネタバレなしで綴ります。 以前よりも獣人やモンスターの日常系漫画をよく目にするようになっ…

マンガ感想文「アンボックス」:名探偵はいなくても名刑事はいる

最近、よく刑事ドラマを見ていたので、ふと、できるだけリアルな殺人捜査を知りたいと思いこの…

1

マンガ「腸よ鼻よ」感想文:抱腹絶倒闘病エッセイ

潰瘍性大腸炎という大変な病気をここまで笑いに昇華させるのはすごいな〜と毎回読むたびに思い…

マンガ「のこのこ」感想文:情報を出し惜しみしない濃密怪異ミステリ

ネタバレなしで面白さを綴ります。 https://ddnavi.com/serial/nokonoko/ このマンガの1番ゾッとするところは、日常の延長線上にさりげなく鎮座する怪異だと思います。主人公「の子」が独白で描写する世界観が、大抵の場合怪異に満ちていると気づけるのは読者だけなのです。 さりげない世間話をするのがとんでもない人外だったりなのですから、このマンガの世界はとにかく異常さに満ちています。 それも大きな異常ではなく、小さな異常が積み重なった結果大きくなるの

マンガ「チェーンソーマン」感想文:疾風怒濤のデビルハントストーリー

今更このマンガですが、ネタバレしないように綴ります。興味はあるけど読むか悩む、という方の…

マンガ「忘却の首(しるし)と姫」感想文:早逝の作家と惜しまれる才能

このマンガを手にしたのは、少女マンガっぽくない単語が羅列されていたからと記憶しています…

1