見出し画像

激動

2023年の振り返りを書こうと思っていたけれど、
なんだかんだで結構日が経ってしまった。

ので、近況を書こうと思います。

今年はできるだけnote書く、、!


去年の4月に未経験業界のベンチャーに転職し
半年も経たずして9月には部署異動し人事になった。

人事経験もないし、全部が初めてのなか
入社から今まで自分なりにがむしゃらにやってきた

2023年は激動の1年だった。

今の上司が本当に良い人だしすごい人で
ものすごく尊敬も信頼もしているし、
信頼関係もかなりできている(と思ってる)


そんな上司が、新規事業の責任者になり
全てを私が引き継ぐことになりそう。

自分のキャリアを考えると
本当にありがたいなと思う。

ものすごいチャンスを投げていただいてる。

でも正直いうと、結構いやだと思う部分もある。

単純に悲しいし寂しいし
もっと一緒に仕事して学びたいし
(やめるわけでもないのに)

比べられる怖さとか自分にできるのかって不安とか、いろんな感情がある。


そんな中で上司と話していた時に

「自分のキャリアとか人生を考えた時に、
やりたくないって思ってるなら正直に言って」

と言われた。

「やりたくない」わけではない

とはいえ、できなかったら迷惑もかけるし
期待に応えられなかったらどうしよう、
がっかりされたくない
って不安とか怖さがあるみたいな話をした時に

それは君が気にすることじゃないし、がっかりはしない。
ぶっちゃけ迷惑な話やん。
入社半年で異動させられて、終いには上司もいなくなるとか。

俺が抜けるって判断を会社がして
結果、君ができないとなってもそれは会社の判断ミスであって
そこに君が不安を感じる必要なくない?

君が自らやりたいって言ってこうなって
ただ不安もあるっていうならその気持ちはわかるけど、そうじゃないし。
無理に「やりたい」って言う必要もない。

と言われた。

極端な話「別にやりたいと言ったわけじゃないのに」
って文句垂れて頑張らない人に私がなる可能性もあるなかで、そう言ってもらえたのがすごく嬉しかった。

そんな努力できない人になる気はさらさらないが。

勝手な解釈だけど、
そうはならずに頑張れるって信頼してもらえてるんだろうなとも思えたし、もっと頑張ろうとすごく思った。

私も覚悟はするが、会社も覚悟しててくれよ
の気持ちでやっていこう。

確実に自分のためになる経験ができる。


さらに好きになってしまったので、
より一層寂しいんですけど!!!とは思いつつ

右腕になれるように
正解にできるように頑張ろう。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,500件

#転職体験記

6,257件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?