マガジン一覧

人との縁を育てた事から発生する購買意欲の二次作用的な...

「こんな形で購買意欲が掻き立てられるっていうパターンもあるんだなぁ…」みたいな話なんですが。 購買意欲の二次作用という表現でもいいのかもしれませんが。 話を見えやすくするために具体的な話を織り交ぜたいんですが、7月に石川県金沢市で『スナック西村 in トラモント』を開催していただくにあたり、【西村さんに1杯奢る権】なるものが出品されている話は何度か書かせてもらいました。 そして、その奢る権をご自身のECサイトで販売してくださっているのが、今回の主催者であるシラドヨウコさ

95

自閉症で何が悪いねん!

やっほ〜 気づき前回までのあらすじ! 15で母になり25で3人の子を抱えて離婚!その後現代でサバイバル生活を送っていたら子宮頸がんになり手術をしたら術中に覚醒しちゃったりあせる本当に人生谷だらけ…そんな私のお話 今回は我が家の次女のお話を 約6年ぶりの出産 新生児のお世話は大変って知ってたけど、長女は本当に手のかからない子だった。 しかも新生児期はNICUにいたから正直、次女が初めて新生児との暮らし こんなに赤ちゃんって寝なかったっけ??? 新生児なのに1日トー

8

<216>【記事】「障害児」から「障がい児」へ…言葉が変化すれば“偏見は消える”のか? 求められる「正しい理解」 を発達障害女性が読んで思ったこと

こんにちは! きょうは朝から激しかった・・・(笑) 激しいことの具体的な内容は言えんが、 激しかった・・・(笑) まあこれもいい思い出になるだろう(笑) 具体的には言えないが(笑) 昨日はねー不思議なことが起きたの。 電車でさあ優先席に座っていて、 隣に座ったおじさんが、 濡れた傘を閉じてなかったの。 んでなんかもごもご鞄をいじるからさあ、 濡れた傘が私にあたりそうだったの。 こりゃいけんと思って、 「すみませんが傘を閉じて頂けませんか」 と超丁寧

17
¥100
もっとみる

クアトロガッツの財布の話

【クアトロガッツというブランドの財布について語っているだけの雑文】  小さい財布、だから小さいふ。  そんな、妙に印象的なフレーズを掲げた革小物のブランドがある。  クアトロガッツ、という。  どれくらい小さいかというと、看板タイプの「ペケーニョ」で92×75mmだそうだ。ほとんど名刺サイズ(91×55mm)である。  私が愛用しているのはクアトロガッツの財布の中でも最大の「コンチャ」なのだが、それでも100×80mmの手のひらサイズである。コンパクトさと容量を両立させ

104
もっとみる