見出し画像

在留許可取得までの道のり

こんにちは、Rinです。今回もこの記事を見つけてくださりありがとうございます。

今日やっと在留許可を取りに行くことができたので、取得までの過程を振り返ろうと思います。

申請の時期や学生かそうでないかによって必要書類などに違いが生じる可能性があるので、あくまでも参考程度に読んでいただければと思います。

オーストリアでは在留許可は現地で直接申請します。日本人はパスポートだけで6か月まで滞在できるので、それ以上滞在する場合は申請の対象になります。

必要書類

・申請用紙(ホームページからダウンロードできます)

・写真1枚(背景は白)

・パスポートの原本とコピー(コピーは念のため全ページ)

・戸籍抄本(アポスティーユを付けた上で、オーストリア大使館指定の翻訳者に翻訳を依頼)

・住民票(現地で取得)

・現地の住居証明

・入学許可証(学校で発行してもらえるはず)

・経済的証明書(現地で口座開設の上、残高をコピー)

・健康保険加入証明書(現地の保健に加入、旅行保険は不可)

・無犯罪証明書(日本の警察署で申請、アポスティーユをつける)

申請書類は上記になります。多いですが、日本にいるうちから少しずつ準備すれば大丈夫です。私は準備の際、以下のサイトを参考にしました。英語ですが、必要書類や注意事項などが細かく書かれていて役に立ちました。特に経済証明は毎年必要な金額が変わっており、ここで引っかかる人が多いようです。おすすめは基準の金額より多めに口座に入れておくことです。申請用紙もダウンロードできます。

申請場所

申請場所は住んでいる場所によって違う可能性があるので、担当者と連絡をとるのが確実です。私の場合は、オーストリア大使館の人に在留許可について質問をしていた時に、州政府の住所と連絡先を一覧にしたファイルが送られてきました。とりあえず、チロルの州政府にメールを送ってみたところ、クーフシュタインにあるオフィスで申請できることが分かりました。州政府はインスブルックにあるため、そこまで行かなくてはいけないと思っていたので安心しました。

必要書類をそろえ、予約を取ったら準備完了です。

申請方法

書類を全て持って、予約した時間にオフィス行き、担当者の指示通りに全て提出します。そして、申請料140ユーロを窓口で払うように言われるので払いに行きます。その後、指紋を取って申請は完了です。書類不備があればメールが送られてくるようです。不備がなければ、「在留許可を取りにきてください」というような書類が家に届くのを待ちます。書類が届いたら、再度担当者と連絡をとり、予約を入れます。在留許可を受け取る時にも追加で20ユーロ払い、パスポートを見せて、サインをすれば完了です。

感想

申請前にネットで色々と情報収集をしているとかなりトラブルが多い印象があり、1回ではスムーズにいかないことを覚悟していました。しかし実際は何事もなくあっさり行けたので、ホッとしています。申請前にはネットの情報を鵜呑みにせず、分からないことは全て担当者に確認すること、最新の情報を集めることを心掛ければ、大丈夫なのかなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?