見出し画像

福祉事業所のパンフレット

私、特別支援学校の放課後を支援する(一時預かり)事業で働いています。ここ数年は放課後デイサービスの普及で年々利用者数が減少していました。特にここ数年は卒業する方が多く、新規登録者も以前に比べて少なくなっています。

今年度は新規登録者数が7名(昨年度は2名)となり。何とか新しい利用者を獲得することができました。(それでも全体数は卒業生、転校生がいるため微減しています。)今年度新規登録者を獲得できたのは当事業所を支えてくださる保護者会のお陰だと感じます。

この事業が開始してから常に保護者の方が積極的にご協力・ご支援していただき、今日まで良好な関係を築いてきました。昨年度、私が異動してきた際も日頃から施設の備品や児童・生徒の遊具など寄付していただいております。

近年、保護者会との定例会では利用者数の減少について話題に上がることが多くなっていました。そこで保護者会から事業所のパンフレットを保護者会で作成したいと提案がありました。私は「運営側で作成します」とお伝えしたが保護者会から「保護者目線で気になることをパンフレットに盛り込みたい。」と言っていただき、作成していただくことになりました。

新年度以降時期である2、3月の新入生説明会の際、パンフレットを同封した資料を配布しました。多くの保護者の方がパンフレットをしっかり読まれており、例年以上に当事業に興味を持っていただけていることが分かりました。多分、運営側が作成したパンフレットでなく、保護者会が作成した保護者目線のパンフレットだったからここまで関心をいただき、例年以上に新規登録者を増やすことができたのだと感じます。

日頃からご協力いただいている保護者会の方には感謝し、そして支援(仕事)でお返ししていかなければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?