見出し画像

私の精神安定音

メンブレ・PMS時期に私がよく聴くアルバム・EPをジャンル縛りなしでご紹介します。


『洗脳』- 大森靖子

なんか調子悪いなぁとか、つまんないなぁ…ってなったらとりあえず聴く。初っ端から「愛してるなんてつまんないラブレターまじやめてね、世界はもっと面白いはずでしょ?」でぜんぶ忘れちゃう。

二曲目の『イミテーションガール』は私の人生のテーマソングと言っても過言ではないかも。
靖子さんの書く歌詞が大好きだけど、特に「このまま死んじゃうのは嫌」という言葉にめちゃくちゃ救われた。死にたいけど、このまま死ぬのは違うな、満足して死ねるように頑張ろうと思って今こうやってズンドコ生きてます。

『PERSONA#1』- 大森靖子

(あれこれ靖子さんのnoteだっけ?)

とにかく沈んだら靖子さんの音楽を聴け。これに限ります。高3の冬休み、周りは進路に向けて頑張っている中、ヘラヘラしてたら何もかも逃し1人で『Rude』を聴いて公園を歩きながら1人で爆泣きしたことを思い出す。

「"大人になればわかる"は何か失うじゃない」
既に何か失いつつあるからこそ、"今"を大切にできたらなという所存。

『LSC』- ラブリーサマーちゃん

沁みる…全身に沁みるのよ。
全体的に沁みるようなラインナップの中、ちょこちょこっとラブリーサマーちゃんらしいポップで楽しい曲があって大好き。『あなたは煙草 私はシャボン』と『Tobiuo』が同じアルバムに入ってるのおもしろすぎる。ラブサマちゃん愛してる。

二曲目の『PART-TIME ROBOT』は、私が死ぬ最期の瞬間に聴く曲だと決めている。「I'm sorry for that my dear(わがままな赤ちゃんでごめんね)」で死にて〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

ラブサマちゃんの歌声もギターも最高で良いよね…余談ですが『#ラブリーミュージック』に収録されている『ルミネンス』という曲も寂しさで潰されそうな時に聴くと効果的です。私のようなひとりぼっちには…ルミネンスがないと乗り越えられない…。

『NOLZA』- 2NE1

これはストレスぶっ放したい時に。日本語ver.です
9割自分のせいでも"お前のせいだろb***h💢"というメンタルまで持っていくことができます。you are so 情けない!マジでありえない!お前なんかこの世に入らない!だから触らないでよ、キモいから!←最高

といいつつ『NOLZA』のワンピックは『UGLY』かも。「世の中は不平等 生まれた時からスタートラインが違うんだ」、マジでこの世の答えですよね。こういうこと言うと「努力すれば?」と言われるのですが、頑張ったってうまくいかないことの方が多いんですが…それこそスタートラインが違うんだから軽々しく指示しないでもらえる…?って思う。
前までは『UGLY』を歌ってるトゥエニ達は綺麗ジャン…と逆にネガになる時もあったけど、そういうことでもないよな、と最近気づいた。

『SOUR』 - オリヴィア・ロドリゴ

SOURとの出会いはP1Harmonyがカバーした『good 4 u』から。

(しれっとリンクを貼ってやがる…)

これも良アルバムです。一発目の『brutal』から最高。若いうちになんでもやりなとか、うるさいよ。出来ればやりたいことはやるし、やりたくないことはとことんやらないよ。やりたくてもできないことの方が多いし、やりたくなくてもやらなきゃならないことの方が多い。うるさいんだよ!!!!!!!!!!!!!アタシはこう言う人間だ!!!!!!!!!!

この『brutal』が最高と思えるのも10代のうちまでなのかな、いつか私も「若いうちにあーだこーだ」側の人間になるのかな。悲しくなってきた。タイムリミット残1年!f**k!

ジェラシーを歌う曲に必然的に飲み込まれる私ですが『jealousy,jealousy』も良いです。
私は人と比較して自己肯定感カスになっている人間なのですごくわかるんですよね。知らぬ人にも「あ…あの人髪綺麗だな…アタシはパサパサしてるけど…」「脚真っ直ぐでいいな…」という具合に。なので最近はインスタグラムとTwitterのリア垢をログアウトしました。これ意外と楽ね。「インスタなんてみんなキラキラしてる部分切り取ってんだよ〜」って言う人もいるけど、その"キラキラ"がないからな…。

そして『good 4 u』ですよね。特に恋も失恋もしてないので架空の相手にキレつつ、メロディ口ずさむの楽しいです。P1Harmonyのカバー見まくり聴きまくりしたおかげで自然と曲のニュアンス掴めました。再掲。

『Perfect Velvet』- Red Velvet

かなり私情ですが、これは私が初めて買ったKPOPアルバムということもありかなり情が入っているアルバム。この後『Bad Boy』をひっさげてリパケも出してるけどコンセプトも含めてこっちが好き。

まぁ…衝撃だったよね。私がRedVelvetにハマったのはズバリ『Red Flavor』で、その後にこんな…ディープなの持ってこられては…(ToT)
あと普通に初見MVゾッとするし。書きながら思い出したけど影響受けて美術でPeek-a-booのコンセプトで絵描いたの思い出した。

こん時はまだ自分で好きにYouTubeを見たりSNSできる環境になかった事、母が元々KPOP好きだったのでまさか自分が好きになるなんて思わず恥ずかしくて素直に「好き」と言えなかった事の背景を含め、このアルバムとの出会いはデカかったと思う。曲以外にもアルバムのアーティスティックさが度肝抜かれた。ちなみにトレカはジョイちゃんでした。

Red Velvetのボーカルの深さの良さがめーちゃくちゃわかる曲ばかりで最高。かっこよくて泣いてしまう。なんだかこれを聴くと落ち着くというか。もはやお守り的存在かも。サランハンダ‼️

『女の46分』- チャラン・ポ・ランタン

最後は楽しく締めましょうということで楽しいアルバムを。タイトル通りアルバム一周46分です。
今まで紹介したものとは打って変わって、アコーディオンやブラスの音がガンガン聞こえてくるの最高なのよ。

『時計仕掛けの人生』は人生を1日に置き換えて考える人生時計の歌。これ系の話を聞くたびに納得いかないけど(いかないんだ)、「あなたの今は一体何時を指してるの」と聞かれると「確かに、この苦しみって通過点でしかないんよな」と言う気持ちに。まぁ通過点で終わらず直線的に続く場合もあるけど…気にしなくて良いことは気にしない‼︎

そして名曲『テイラーになれないよ』。
テイラー・スウィフトの『Shake It Off』のイントロをオマージュし、「憧れのテイラーになりたいけどなれない、でもテイラーはテイラーになれない私になれないよ」という曲。テイラーがなりたいかどうか、ではなく"あなたはあなた以外の誰でもないよ"ということ。憧れを目指す上で少しずつ"私"を見つけていきたい。私もまだ未完成だし、取り柄なんて三日坊主なことくらい。

『この先のシナリオはあなた次第』をはじめこのアルバムを聴くとなんだかこれからの人生をおもしれー女として過ごしたくなる。私は決して楽な人生ではないけど、だからこそ面白くしたろと思えるようになったこのアルバム。現実は行動はできずに引きこもりだけど、明日からブチカマしてやろうか。

おわり

全く意図してなかったが、振り返ると全員女性アーティストだな…。辛い時にアタシを救ってくれるのはいつも強くてかっこよくて最高な女たちよ、愛しているー!!!!!!!!!!!!그럼 20000❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?