見出し画像

風呂敷で文具を収納する。

長年モヤモヤしていた文具の収納。

やっとしっくりきました( ꈍᴗꈍ)✨


憧れていたこんな↓収納とは程遠いですが…


風呂敷収納は我が家にあった収納法でした。


なぜなら、
我が家はキッチリ収納分けしても元に戻せない。
しかも、しばらくすると、
仕切りを気にせずペーパー類を上から被せて文具が見えない。

終いには、
蓋や引き出しが閉まらない…。


そんなズボラ過ぎる我が家が、辿り着いた収納法。
文具が増えたり減ったりしても
風呂敷の結び目の位置を変えるだけで適応出来るし
一般的な袋やポーチと違って出し口が広いから下に埋もれている物も簡単に取れる。

しかも、
適当にポイポイ入れて縛れればOK。

まぢ楽ちん。


ただ、
頻繁に出番がある一軍文具に関しては
ワンアクションで使えるように別で収納してます。

あくまで風呂敷に収納した文具は
数ヶ月に1回出番があるか無いかの物!!

そういう文具ってどこの家にも絶対あるよね(‾▿‾)?


とにかくホントに良かった!
文具を入れていたビスコ缶が閉まらなかったので…。


▼左上から右へ文具達は引っ越しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?