「ごめんなさい」を嫌がる息子

1歳半の息子はコップをひっくり返しました。

しかも1日に何度も連日...

イライラしましたが、何とか落ち着いて

「コップをひっくり返したからテーブルと床がびしょびしょになったよ。ダメだよ。ごめんなさいは?」

みたいなことを真顔で落ち着いた声で話していました。

でも全然ダメ😩

息子は「いや!」ばかりで逆ギレ💧

睨み付けてきます...💧

親が「ごめんなさい」の言葉を教える前から

理解している様子なので

おそらく保育園で

友達が先生に怒られている姿を見ていてか

もしくは自分が怒られてか

「ごめんなさい」という言葉に抵抗がある様子😱


私としては息子に「ごめんなさい」が言えるようになって欲しい。

息子は怒られることが嫌。


じゃあ、

怒られない「ごめんなさい」

をやってみよう!

ということで

真似っこ「ごめんなさい」

をやってみました!

息子に「真似っこね!!」と言い、

「ご-め-ん- な-さ-い」

とすると

まさかの一発で

お辞儀をしながら

「~しゃい!」

と出来ました!!!

まだちゃんと言うことは出来ませんが

ここから

「ごめんなさい」の抵抗

を無くして、

「ごめんなさい」を言うと

相手の気持ちが和らぐことを知って欲しいなと思います。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,992件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?