見出し画像

1歳8ヶ月ぐらいの息子に現時点どんな子育てをしているか。


今の時代、本当に多くの子育て方法がありますが
私はあまり積極的に読んだり取り入れたりはしないようにしています。

理由は息子のペースを無視して親のペースで教育をしたくないからです。

1歳になったばかりの頃は
教育熱心にやっていたのですが、
自分だけが必死で、上手くいかないことにストレスが溜まって諦めました。


それ以降色々と思い直して、
世間的な理想の子育てではなく、
私自身がどんな理想を持って私らしく子育てが出来るか。
ということを意識するように方向転換しました。

そして、真っ先に思い浮かんだ理想の子供像というのが、
テレビで観た"満足に教育が受けられていないアフリカの子供達"でした。

私はその子達に対して、家族思いで、家事等を当たり前にしていて、学びたい気持ちが強くて、努力家。
そんなイメージを持っています。
あくまで私のイメージです。

この子達の存在は私にとって大きく、
育児に疲れたときの支えです。



そして、息子にはそういった子供に育って欲しいです。




そのために私が現時点気をつけていることが11個あります。

★積極的に沢山のことを押し込まない。
⇒親も子もストレスが溜まるから。やりたい欲を奪わないようにするため。

★おもちゃで遊ばない時間を作る。
⇒親が何をしているのか興味を持ってほしいから。
(そのせいか、家事に興味を持つ傾向にあります。)

★テレビをつけない時間を作る。
⇒テレビの音がないの生活音を好きになってほしいから。

★息子がやりたいとアピールしてきたことはできる限りさせる。
⇒学びたい欲を育てたいから。
(人参切りたいと訴えてきたときはダメとは言わず一緒にやっています。)

★息子が言うとおりに動かないときは追い打ちをかけないように真顔無言になって待つ。
⇒数秒〜数分待つ(自分で考える時間を与える)と基本的に理解してやってくれるから。

★抱っこを求めてきたら基本的に受け入れる。料理中でも抱っこする。
⇒息子の信頼を得るため。心を満たすため。
(これは息子が求める限り何歳になっても続けるつもりです。)

★おもちゃの片付けは必ず親だけでしない。
⇒息子にとって片付けが当たり前になるようにするため。
(どうしても片付けたがらなかったら、最後の1個だけさせる。もしくは片付けたおもちゃ箱を元の場所に運ばせる)

★子供が持っているものは乱暴に取り上げない。(危ない物除く)
⇒自分がされたら不快でたまらないし、取り上げた相手を恨みたくなるから。
(話をして納得してもらうか、満足するまで持たせとく。)

★夜泣きや唸っていたら抱っこ又は抱きしめるか起こす。
⇒うるさいからと布団をかぶせたら逆効果で夜泣きが連日続くから。
(息子の場合、寝ている場合は起こして落ち着かせたあとに暫くゆっくり過ごして寝室に戻ると、満たされたかのように枕に抱きついて静かに寝ることがあります。)

★意識的に頻繁に目を合わせる。
⇒安心して欲しいから。
(意識して目を合わせるようになって気付いたのですが、子供は親を想像以上にかなり見ています。あと、私の方が先に息子を見ていたら目が合ったとき凄く嬉しそうにしてくれるので続けています。)

★息子が何かをしたら「出来た!」と言う。
⇒褒めるよりも”出来た"という言葉のハンコを押してあげることで達成感を与えたいから。




以上、気を付けている11個です。 
(他にもありますが、現時点で特に気を付けている。ものになります。)



なにかしら子育ての役に立てれば嬉しいです。






これから更に成長して
子育ての内容も変わってくると思うので、
また機会があれば自身の記録として残したいと思います。


▼関連記事









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?