見出し画像

確定申告は電子レンジでチンできるか?

今夜も楽しい会でした。
雑談会、と言いつつ、オレがひたすら喋りまくっているという汗。

2012.2.17集合写真3

やろう!と思っている方々とこうやって接することは、
自分としても良い刺激になる訳です。 
 
最近は、ほんとう、ウーマン・パワーってすごいなぁと
思いますね。
男たちも負けてちゃイケマセンぜ、旦那(笑)
 
さてさて、確定申告シーズンです。
 
思ってませんかね?
まるで電子レンジのように、会計ソフトがあれば
<チン♪>っとデキルんとちゃうの?・・・て。
 
チャウんですなぁ、これが。
(チャウ=違う in Osaka-Ben)

〇会計ソフト、入力したけど合ってるかな? 
〇勘定科目、合ってるかな?
・・・そんなところに関心を向ける前に・・・
もっともっとその前に、
大きな大前提があるんです!!!(力むw)
 
それらを一切無視して、
乱暴にエイヤーって会計ソフトに入れている人が、
あまりにも多すぎる~(;^_^A
  
家でも基礎工事をしてから建てマンガナ。
(まんがな=ですよね in Osaka-Ben)
 
ただ、みなさんが、いきなり「エイヤー!」みたいな
やり方になっているのは、
原因があってですね、
要するに、多くの方、特に個人事業者さんのように
自力でやっている人は
<正しい流れを知らない>
だけなんですよ。
  
「だってTVで〇〇っていう会計ソフトのCMをよく見るんだもん」
「めっちゃ便利だってCMでやってるもん」
って言いたくなりますよね。

TV・・・あれはCM、商売だから(;^_^A
うちの商品、買ってね!ってことだから~。
そのためにタイマイをつぎ込んでいる訳ですから~。
  
もちろん、会計ソフトは今や非常に便利なアイテム。
あるとめちゃくちゃ便利です。
ぼくも税理士だからバリバリ使いますよ。
 
ただ、なんにでも「使い方」「使う順番」ってのがあるんですよ。
それが欠落しているから、というかそんなことを知らないから、
会計ソフトにエイヤー!ってまるでB29に竹ヤリで迎えつみたいな、
感じになっているのですよ(例えが古すぎる・・・)。
 
いかに上手に、会計ソフトを働かせるか?・・・
もっと言えば、いかにスムーズに、請求書・領収書・通帳などの
原始資料から、会計ソフトに<橋渡しをしてあげるか>
ってことなんですよ。それが大きなポイント。

画像3

「じゃ、どうしたらエエねん」って話ですが。
  
そのためには、<記帳の流れ>を知っておく必要があるんですよ。
〇何が必要で
〇どうやって事前整理して
〇どういう順番(流れ)でやっていくか
ってことを。
 
勘定科目くらい、ネットでも調べりゃ分かります。
でも、一から十までの会計処理の流れを、
ド素人でも分かるように、
難しいことが大嫌いなんだ~!
ってそんな自分にも教えてくれるような、
そんな情報源って、意外と【ナイ】んですよね。
 
ぼくが税理士として、会計処理をお教えするとき、 
20歳の若者~年配の方でもできる方法
・・・ってのを基本的には念頭に置いてやります。

確定申告ってITバリバリの人しか申告しちゃダメ!って
ことじゃないでしょ?
事業をしていれば、若者でも年配者でも、
年齢関係なく、申告しないといけない。
ならば、
〇誰でもできる方法で、
〇正しい流れで覚える
・・・ってことがvery important、めっちゃ重要な訳ですよ。

画像4

で、ここで、大きな勘違いなのですが。

大量に取引のある法人企業ならいざ知らず、
同じような感覚で、個人事業者までが
変に合理化・高速化を図る必要はないのです。
(あくまでも持論ですよ)
  
個人事業でまだ売上が少ないってことは、
逆に言えば、会計処理もそう多くはない。
ならば、身の丈に合ったやり方で、
正しい流れで、正しいやり方をじっくり覚えていく、
そう、じっくりコトコトです。
 
ちゃんと1歩ずつ、ステップアップしていけば
言い訳ですよ、事業も、そして、それに伴う会計処理も。
 
続きはまた。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?