見出し画像

壊れてなかった!

なるほどボクの記事がスキされない理由はこれだった、黒豆柴です🍀

-----

スキができない✨

早いもので noteをはじめてもうすぐ 3ヵ月です。
共育LIBRARYの仲間も 150人を超えて毎日たくさんの投稿を読んでいますが、記事に『スキ💗』をしていると急にできなくなることがあります。

おや?

スキ機能が壊れたのか不具合なのかと思いましたが、翌日には『スキ💗』できるようになるので気にしていませんでした。


スキは継続する力✨

『スキ💗』は、ボクが noteを続けるバロメーターです。
ボクは朝に予約投稿をして、仕事から帰ってきたときに『スキ💗』が付いているのを見ると嬉しくて舞い上がってします。

さらに『コメント』があったときには、天に召されたような気持ちです。
返事を一生懸命考えて、コメントを書いては消して書いては消して、推敲を繰り返しています。


スキにロックがかかる✨

本日も祝日なので『スキ💗』をしていると、またもやできなくなりました。
有料 noteにしているのに、なんだかヒドイ仕打ちを受けています。
ちょっと調べてみると、Q&Aにしっかりと注意書きがありました。

(スキができない)
短時間にスキを大量につけると一時的にロックがかかる場合があります。
一定時間を置いて操作をお試しください。

noteヘルプセンター

短いつぶやき機能を利用される仲間が増え、短時間に『スキ💗』をつけていたようです。

簡単につぶやける noteの便利機能がボクの楽しみを邪魔していたと気づきました。
決まりは決まりだと諦めることにしますが、ちょっと改善して欲しいと思います。


スキは限定✨

短時間に『スキ💗』をつけるとロックがかかることがわかりました。

『スキ💗』の数も限定されていますし、noteの仲間が増えるにつれて全員の記事を読めなくなるかもしれません。

コメント欄の小さい『スキ💗』は、制限がないことがわかりました。
記事には『スキ💗』できなくてもコメントには『スキ💗』をつけていくのも方法だと思います。


-----

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
少しづつ更新していきますので、よろしくお願いします✨

noteの便利機能が実は便利ではなかったと思う、黒豆柴でした🍀

-----

#日記 #雑記 #スキ #スキしてみてください



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?