見出し画像

【不安を感じるとお菓子や甘いジュースを飲んでしまう】冷蔵庫の残り物で作った惣菜定食

間食している人多いのかね

管理栄養士の仕事のひとつ栄養管理計画書

検査結果と食習慣からどんな問題があり、優先順位をつけて指導方針を定めるもの

オンライン授業で書き方を学ぶ中、症例の問題で多いのが「係長としての仕事の不安から仕事の合間お菓子(洋菓子)や甘いジュースを飲食している」みたいなのがけっこう出てくる

そういったものの答えはたいがいエネルギー摂取多いから間食控えましょうみたいなものになる

例で出るくらい実際多いのかもねと感じる

実際対峙したときどのようにアドバイスするべきか
共感や行動分析

知識以上にコミュ力大事、どこで磨くか


今日の晩御飯

だいぶ冷蔵庫が空っぽになってきたのでそれでできるものを

鮭を焼いて、たまご焼いて、きのこ焼いて、ささみ茹でて、キャベツ漬けて

意外と腹にたまりました

画像1

品数多くできていいね

エネルギー:758kcal
タンパク質:39.6g(21%)
脂質:22.1g(26%)
炭水化物:95.4g(53%)

今日のはバッチリと思ったけど、タンパク質と脂質が1%ずつオーバー

意外と基準守るの難しい

⇓⇓⇓⇓
栄養価詳細はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?