935@FP勉強中|ポイ活×資産運用

日々の投資記録とポイ活記録。 投資で資産を増やし、ポイ活で支出を減らします。 最近FP…

935@FP勉強中|ポイ活×資産運用

日々の投資記録とポイ活記録。 投資で資産を増やし、ポイ活で支出を減らします。 最近FP3級の勉強を始めました!

最近の記事

イオンリート(3292)買い増し

イオンリート(3293) もともと1口保有していましたが、追加で1口購入しました。 次に分配金が支払われるのは1月。 今の予想では、1口当たり3350円なので、税引前で6700円♪ 楽しみが増えました!

    • FP3級対策の本を買いました!

      ↑リアル書店で吟味して、こちらにしました。 (重要部分が赤シートで隠せるように赤文字になってるのに、赤シートが付属してない…) この本は、32日で1冊が完結できるようになっているので、とりあえずは本の通りに進めています。 それと並行して、無料のFP3級対策のyoutube動画(「お金の寺子屋」)を試聴しています↓ 「お金の寺子屋」は、youtube動画だけじゃなく、マルバツの2択の問題もたくさん用意されていて、めちゃくちゃ便利です! まずは購入した本と、「お金の寺子屋

      • そうだ、FP3級を取ろう!

        勉強や資格取得は趣味になりつつあり、この度、FP3級を目指そうかと思いつきました。 いまさっき!思いつきました。笑 しかも、来年度からCBT方式の受験も始まるとか♪ 近所のパソコンスクールで、簿記やMOS試験などのCBT受験やってるので、そこでFPも受けれたらいいな〜と。 豊かな生活や老後資金のために、NISAやイデコ、株式投資やポイ活などをやっている私ですが、 友達に投資やポイ活を勧めても、ちょっと怪訝な顔をされることもあります。 なんか変な勧誘や詐欺かと思われて

        • 積み立てはSBI証券か楽天証券か

          ◆はじめにインフルエンサーがSNSで「積み立てNISAをするなら、SBI証券で、三井住友ゴールドのクレカ積立を!」と発信しているのをときどき見かけます。 自分は楽天証券で、「この機会にSBIに変えた方がいいのかな」と思って調べまくって検証した結果、楽天証券で現状維持することにしました。 その検証結果を書きますので、参考にしてください♪ ◆楽天経済圏の人は、楽天証券がオススメ!楽天証券のお得ポイントは以下の2点 〇スーパーポイントアッププログラム(SPU)最大プラス1倍

          めんどくさい、時間がない、知識がゼロでも投資はできる?

          私が投資を始めたのは5年前。 理由はただひとつ。老後の資金不安があったから。 で、たまたまAmazonで見つけたこの本を読みました。 『図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 』 投資のことも、経済や経営のことも、証券会社のことも全くわからなかった私でも読みやすかったです。 先日コンビニに行ったら、これの漫画版も売ってました。 当時は、SBIネット銀行の定期預金で年間利息が2000円とか入ってただけで喜んでましたが(笑)、とにかくまず

          めんどくさい、時間がない、知識がゼロでも投資はできる?

          配当金について

          最近、配当金について意識するようになりました。 今までは、「キャピタルゲイン(安く買って高く売る)で儲けたい!」としか考えていなかったけど、「インカムゲイン(配当金)で定期的に収入があるのもいいな」と思うようになりました。 むしろ、そっちの方が私には合ってるのかも。。。 これまでは単元未満株(1株とか)で買っていたので、配当金も数円とか数十円で完全スルーしていたのですが、100株単位で保有するとそこそこの額になっていきますよね。 配当金が入るということは、その分株価が

          【ポイ活・タダポチ】タダって素晴らしい!笑

          ローソンアプリで、先着90万名に、無料のコーヒークーポンが配信されました。コンビニのコーヒーって、マシンで豆を挽いて入れてるので普通においしいんですよね♪ 勝手にdポイントもたまってたので、シュークリームも購入。 そして、午後からは小学生の息子のヘアカット、1600円。 こちらは、毎日ラインで広告をポチポチして地道にためたポイント(LINE pay)で支払い。 ラインペイ残高とラインポイント合わせて、いま14000円くらいあります。 (※現金チャージは1円もしてません

          【ポイ活・タダポチ】タダって素晴らしい!笑

          自己紹介

          はじめまして。アラフォー主婦の935と申します。 2018年から投資信託の積み立てとスポット購入を始め、評価額が600万円になりました(評価損益プラス230万円、イデコや普通預金は別) 個別株や債券、J リートへの投資も始めましたので、記録していこうと思います。 また、ポイ活やタダポチで得たポイントで生活費の抑制にも努めていますので、適宜記録していきます!