見出し画像

英国の冒険小説作家【アリステア・マクリーン(1922-1987)】の〈原作映画〉5本の極私的ランキング


↓私が観ている原作映画5本のランキング。原作小説は1冊も読んでない。
--------------------------------------------------------------------------------------
◯『荒鷲の要塞』(1968/英+米)  ※ブライアン・G・ハットン監督
◯『ナバロンの要塞』(1961/英)  ※J・リー・トンプソン監督
△『八点鐘(はってんしょう)が鳴るとき』(1971/英)
▼『デンジャー・ポイント』(1971/英)
▼『オーロラ殺人事件』(1979/英+加)  ※ドン・シャープ監督
--------------------------------------------------------------------------------------


私は小説を読むのが苦手なので原作は読んでいないけれど、ジャンル的には「冒険小説」らしい(映画は冒険映画?)。⇒《主人公の行動が冒険的(危険を冒す)である小説。歴史的な事件や戦争、秘境などに関わるアクションを盛り込んで、読者に興奮をもたらすことが多い。SF小説や推理小説(ミステリ)、スパイ小説、海洋冒険小説・山岳冒険小説などを含むこともある。


私が観た5本の映画で最初にビデオで観たのが『荒鷲の要塞』で、これは『このビデオを見ろ!』で知った。「映画化された冒険小説」として意識したのは、古本で購入した北上次郎(目黒考二)氏の『気分は活劇』を読んで。


5本の映画の関連リンク集




◆『荒鷲(あらわし)の要塞』(1968/英+米)


主演はリチャード・バートンクリント・イーストウッドで、前者が主役。
オッサンになってから後追いで少しだけ読んだ漫画家「望月三起也(1938-2016)」氏のテイストを私は感じた。間違いなく「古い映画」だが面白い。



オリジナル予告篇

「渋くてエキサイティング」なファンメイド予告篇


海外の評価


VHSビデオのジャケット写真

https://www.buyuru.com/item_768314_11.html
https://www.buyuru.com/item_1121372_1.html


LD
(レーザーディスク)のジャケット写真

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1104352675
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1104352675



◆『ナバロンの要塞』(1961/英)


終盤に登場する敵のクソデカい大砲(男根の隠喩?)の重厚感・迫力に圧倒される。魅力的な人物達でメチャクチャ盛り上がりそうで、それほどでもない。



オリジナル予告篇


海外の評価


VHSビデオとDVDのジャケット写真

https://www.buyuru.com/item_759064_8.html
https://www.buyuru.com/item_758030_4.html



◆『八点鐘(はってんしょう)が鳴るとき』(1971/英)


若いアンソニー・ホプキンス(1937-)のアクション映画という意外性のみ⁈



オリジナル予告篇


海外の評価


VHSビデオのジャケット写真

https://www.buyuru.com/item_716423_2.html



◆『デンジャー・ポイント』(1971/英)


評判通りに「運河(水路)での水上ボートの追走シーン」は迫力ありました。



オリジナル予告篇


海外の評価


VHSビデオのジャケット写真

https://www.buyuru.com/item_1020679_1.html



◆『オーロラ殺人事件』(1979/英+加)


盛り上がりに欠けた凡作で記憶にも薄いのですが、「冒険映画」?として支持したい。『ミッション:インポッシブル』シリーズも「冒険映画」かな。
若い頃の真田広之が主演した一連の映画も「冒険映画」と言っていいかも。



オリジナル予告篇


海外の評価


DVDのジャケット写真

https://www.amazon.co.jp/dp/B00NAKL5LU/


関連投稿


#イギリス映画 #外国映画 #小説の映画化 #冒険映画 #映画感想文

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,723件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?