見出し画像

Preply審査通過とはじめにしたこと【オンライン日本語教師】

Preply応募から二日、プロフィール登録の承認メールが届きました!

わーい!(≧▽≦)

落ちることもあるのではとそわそわしていましたが、無事通ってよかったです。

無資格でも門が開かれているのはとてもありがたいですね。

さっそく最初に行った設定などを書いていきたいと思います。


「プロフィールを表示」設定に

プロフィールを生徒さんに見てもらえるようにするには手動で設定が必要なようでした。
これはすぐに表示設定に変えてしまいました。

「科目」登録

いろいろと調べていく中で、科目というプロフィールの設定が重要だとかかれたサイトがありました。
こちらは初めの登録ではなかったページで、講師歴や担当生徒の年齢層、どのような授業ができるのかなどを項目チェックや自由記述で記載するものです。

もちろん私はまだ指導経験がないので講師歴も0年でアピールできることも少ないですが、苦し紛れに書きました(汗)

サムネイル変更

サムネイルは何も設定しないと提出ビデオのプレビュー画像が表示されます。
地味な印象でしたので、Canvaでサムネイルを作り、変更しました。

プロフィールの変更に関しては、こちらで保存しても即時反映はせず、一度事務局で変更内容を確認するようでした。

どうなることやらのスタートでしたが、着々と進んで嬉しい限りです!

わくわくと同時にざわざわの気持ちもありますが、予約が入ることを願って、準備を進めていきたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?