見出し画像

正しいか、間違っているではなく。

最近、よく思うこと。
自分の身を置く環境を選ぶ事は、とても大切なことだなぁって。
それは、自分の気に入らない人を「レベルが低い」と
自分勝手に評価することではありません。
独りになるのが怖いからといって
誰とでも付き合ったり
何処へでも出掛けて行ったりすることではなく
本当に、自分が一緒に居たいと思う人がいる場所や
心地よいとカンジる場所で過ごす様にするということ。
そうすれば、自然と良い氣の中に身を置けるようになり
自分が関わる必要など少しもない
他者の問題の為に余計なエネルギーを消耗する事もなくなります。
そして、それによって自分自身の氣の巡り(血の巡り・リンパの流れ・エネルギーの流れ)も良くなり
周りの負のエネルギーにも左右されなくなるでしょう。
自分の身を置く環境を変えるという事は
大変勇気のいることですが
思い切って、それが出来れば
すべての事が、変化・進化することでしょう。
自分の周りには、そんな人はいない、そんな場所はないと決めつけて
まったく人と関わらず、独りきりで過ごして
「世の中はおかしい」「⚪︎⚪︎さんは間違っている」なんて嘆き暮らすのも違うのではないでしょうか。
(実際、ワタシも被害者意識を手離せず、コレをやってしまった事がありました)
独りになりたくないと、氣の巡りが悪い場所に身を置くよりはイイかもしれませんが
この世に生まれてきたということは
「人と関わる」という意味もあると思いますし
人間、人とまったく関わらず
成長したり、豊かになろうということは
なかなか難しいのではないでしょうか?
意識して、必要な場所へ足を運べば
自然と会いたいと思えるような人や
何らかのカタチで、自分を助けてくれたり
成長させてくれたり、豊かにしてくれる人と出会えるのではないでしょうか。
もう、振りまわしたり、振りまわされたり
傷つけたり、傷つられたりの関係からは
速やかに離れたほうが良いと思います。
それは、執着や依存でしないのですから。
そして、正しいか間違ってかと評価するのもヤメよう。
もっと、もっと、アナタが心地よいとカンジる
「空間」「時間」「人達」を大切に☆

*真乃李沙*
ワタシは、ルーツである御先祖を大切にしていますが
特定の団体に所属していませんし、無宗派です。
氣という表現は
普段から皆さんが使われているように
「気分がイイ」とか「気が滅入る」とか「気になる」とか「お気に入り」とかの「気」といったものだと思って頂ければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?