マガジンのカバー画像

ゆるスピ&占い 共同運営マガジン《エイトリンクス》

134
「ゆるスピ・占い」をみんなで楽しもう!がコンセプト。イメージは、子供の頃に私が好きだった雑誌「My Birthday」のような世界。 占いとか不思議なお話、癒しやヒーリング、暮…
運営しているクリエイター

#前世

’ゆるスピ&占い’共同運営マガジン「8Links」参加メンバーさま募集中★

スピリチュアルや占いに特化した共同運営マガジン、今まで見当たらなかったので作ってしまいました(笑) タイトルにある通り「ゆるスピ・占い」をみんなで楽しもう!がコンセプトのマガジンです。 イメージは、子供の頃に私が好きだった雑誌「My Birthday」のような世界。 占いとか不思議なお話が大好きな方に、参加して頂けると嬉しいな~と思います^^ スピや占いって本来は怪しくもないし、キラキラお花畑でもないよ。 初めまして! 占い師歴17年、山梨で占いサロンを開業している夕貴

仮説と証明、の話

私の前世探究が、また進みました。 まずは、これまで分かっている前世の情報を整理してみましょう。 ◆15世紀のチェコ貴族で、名前はアレシュ・リーズンブルクといった。 ◆リーズンブルク家は東ボヘミア地方にあり、アレシュは「ベルキーブジェショフ」という街を拠点にしていた。なので「アレシュ・ブジェショフスキー」と呼ばれていた。 ◆アレシュには産みの親と育ての親がいて、何らかの理由で育ての親のもとで暮らした。 といったものです。 これらはほとんど占いやヒプノセラピーなどから導

記事一覧:前世探究とヒプノセラピー

#63[8Links]占いカードで小説を書く,使い方,読み方[初心者]

6/16、現在参加中の『8Links』の日曜はコメント欄が大賑わい! 今日は、あのカードのおしゃべりの続きです。 内輪ネタが端緒ですが、今日はじめて私の noteをご覧の方も楽しめるよう、小説を書くのに使う方法、文末にお楽しみ占いも載せました。 絵がわかると、言葉がわかるように、 言葉がわかるようになると、絵がわかるようになると思います。 筆者は、絵のそういうところが好きでとても大切にしています。 使用カードは文末にあります。 この記事は、約 4,600文字です。

オラは見た!の話

「オラは見てはならないものを見てしまっただぁー!」 というのは、キン肉マンのアニメに出てきた「与作」さんの名台詞です。 超人レスラーの控え室などに突撃レポートをして、マスク超人の素顔ですとか、恐ろしい光景ですとか、見てはいけないものを見てしまったときのアニメオリジナルの演出だったと思います。 さて、私が何を見たかというと、夢でございます。 「前世の魂と会話したい」という思いがずっとあり、先日ひょんなことから、そのやり方のレクチャーを受けたのでございました。 昨晩、早

2020年の日記②

前回の日記からの続きです。 2020年5月1日 フス戦争で起きた戦闘の場所を把握するため、インターネットのマップでチェコを眺めている。 最近は、フス戦争で起きた戦闘の詳細についても調べ始めているのだ。 今日はマップ上で、フス戦争序盤に起きた「ネクミェルの戦い」や「スドミエルの戦い」の場所を見つけた。 ネクミェルはプルゼニ(ピルゼン)の北らへんで、スドミエルはプルゼニから南東の方向で、「ターボル」に向かう途中にある地名だ。 どちらの戦いも、フス派の武闘派がカトリック貴族

2020年の日記①

前回の日記からの続きです。 2020年2月5日 「ヤン・フスとフス戦争」 この数ヶ月間で、僕の部屋にはたくさん本が増えた。 新しく増えた本のほとんどが中世ヨーロッパに関係する本たちで、部屋がどんどん散らかって行く。 (我が部屋に本棚というものはない。全て手の届く場所に置いておくため、いわゆる汚部屋という状態になっている) そして今日また新たな本が届いた。Amazonで見つけて購入した、「宗教改革者著作集」というものだ。舌を噛みそうになるタイトルだが、とても良い書物だ。

2019年頃の日記

こんばんは。 私は高校生の頃からずーっと日記を書いております。 毎日ってわけでもなく、書きたいときに、書きたいことを。 一度書きはじめると、ノート数ページにわたって書き続け、日付をまたいで次の日になってもまだ前日の日記を書いている、なんてこともあるくらいに、日記を書くのが好きで没頭しています。 ですが2017年に右手の怪我をして以来、握力がなくなり、思うように日記を書くことができなくなってしまいました。 それでも、やはり書きたいことは次々に起こります。 以下に紹介する

デモンストレーションに現れた花魁と排水溝に落ちた子猫

これは、瑛人くんと出会うより数年ほど前のお話です。 ミディアムシップ(霊界通信)を学び始めた私は、勉強のためにと、デモンストレーションの会場にも頻繁に足を運んでいました。 デモンストレーションの会場に「まさかの」花魁登場 デモンストレーションでは、通常は自分が知っている範囲の親しい身内の霊がやって来ることが多く、 「こんな背格好で、生前はこんな職業をしていて……」 みたいな証拠を霊の方から見せてもらって、ミディアム(霊媒)さんが会場の誰のところに来ている人物かを特定して

582年前の6月4日、アレシュが亡くなる、の話

ボヘミア貴族、アレシュ・リーズンブルク。 現時点で、私の前世である可能性の高い人物です。 歴史書によると、1442年の6月4日に亡くなったといいます。 日付は歴史書に残っているものの、その死因を記した資料はまだ見つかっておりません。 しかし、私が以前受けたヒプノセラピーで見た景色により、言ったもん勝ちではありますが、死因は把握しております。 それを証明する資料を見つけたくて、私はずっとそれを探しているというわけでございます。 史実や資料を無視し、ヒプノセラピーの結果だけ

#49[歴史探究]ライフワークを始める?史実に交錯するあの人の前世[8Links]

2019年。右手の重傷を契機に、前世探究が歴史探究へ。約5年の歳月をかけ、フス戦争を探究する『研究太郎』さん。ご本人は趣味というけれど、大学院なみの本格派!有料で調査依頼も? 本年8月に渡航予定! ーー歴史書は、最終的にはどれも似たような事象に集約されて行く(著者) みんなで検索しまくれば、検索エンジンに上がる情報の量が増え、資料の質も変わってくる……!? 寝食を忘れて没頭できる「なにか」を、あなたも見つけてみませんか?  日々の疲れを忘れ、明日への意欲に。好奇心と探

未来先取りマインドマップ をやってみた、の話

ゆるスピマガジン「8links」主催の夕貴さんが企画してくれた「未来先取りマインドマップ」の記事をご覧ください。 というわけで、私もやってみました。 夢を叶えた自分になりきって、インタビューに答えるというテイでやっております。 訳あって文字のみでの参加となります。 ではご覧ください。 1.あなたはどんなことを成し遂げましたか? 私は、本を出版したんです!フス戦争の研究書です。 フス戦争っていうのは15世紀頃のチェコで起きた戦争で、ルターの宗教改革に先立つこと10

わだすも すんくろ しっちまう😆! あんこ① https://note.com/moride_tada_hoee/n/n297c35602fff?from=notice からの、 あんこ② https://note.com/voice_miwa0401/n/nd71ec5c4f602 元ネタ https://note.com/megane1420/n/n294a2b161b22?from=notice 太郎さん。記事はマジメだけど話したらめちゃめちゃ面白い😄

びっくり仰天のアカシックリーディング 【その1:神社編】

今回は、私が「アカシックリーディング」を受けた時のお話です。 アカシックリーディングとは、アカシックレコードと呼ばれる宇宙のデータベースにアクセスし、 そこに記録されている「個人の過去(前世)~未来までの全ての情報」を読み取るというセッションです。 正直なところ、私はそこまでこの手のセッションを信じている訳ではないのですが、(内容に確証が取れないため) たまたまこの時の先生はミディアムシップも出来る方だったみたいで、 言われたことにちょっと驚いたのと、今回のシリーズに関