見出し画像

【小樽芸術村堪能③】~世界もココロもグラデーションでできている~257

こんにちは 八彩理絵子(やいろりえこ)です。

前回『ステンドグラス美術館』の画像をアップしました。
今回は『旧三井銀行小樽支店』  (重要文化財)です

『旧三井銀行小樽支店』


2022年2月に国の重要文化財に指定された銀行建築。北日本随一の経済都市の繁栄をしのばせる美しい意匠が見どころです。建築当時の貴重な資料とあわせてご覧になると、さらに歴史を感じられそうです。

平成14年頃までは三井住友銀行の支店として現役だったのですね。

重厚な石造りの建物で、ルネサンス様式で美しい建物です。

1階には窓口業務用のカウンターが巡っています

すごく贅沢な空間

当時の方々の身長から想像するとカウンターの高さが結構高い?


そして地下にはこんな光景が(@_@)
扉は流石に重厚感が半端ない



回廊になっていたのでグルっと回ってみた(笑)



2階に上がってみましょう

階段に素敵が✨
カウンターのカーブが美しい😻
2階からはこんな感じに見渡せます

支店長室や商談用の応接室があります。


豪華な応接室

こちらの壁紙そうですね。⇊




当時のままの家具には歴史を感じたり、温かさを感じたり・・・


電話室(@_@)
豪華~




プロジェクションマッピング上映


1回ホールの天井を使って
プロジェクションマッピング
の上映があります。

7分間の上映時間ですが万華鏡のような、結晶のようなとっても素敵で、煌めきの映像でした🥰 うっとり・・・

是非ともお時間を合わせてご覧になってみてください。
(今回は1時間に1回の上映でしたが、行かれる際にはお時間を調べて行くのがいいと思います)

歴史を感じながら一瞬、異空間に紛れ込んだ感覚になりました。そして、プロジェクションマッピングの上映を観たりしたら、時空間を行ったり来たりした感覚になりました。


今日はここまでになります。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。

次回は『西洋美術館』をご紹介したいと思います。


大切なお時間をありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?