見出し画像

#8 基礎工事中のあなたへ Part.1

どうも、はちわれです。
これからちょくちょくと住宅建築に関する情報をまとめて、
欠陥住宅の被害や建築会社選定で後悔などをする人が一人でも減っていただけるような有料級の情報をnoteに無料でまとめていきたいと思います。


①住宅瑕疵保険 or 供託

品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)の施行により、住宅事業者は瑕疵に対する10年間の住宅瑕疵担保責任を負っています。
そこで保険か供託かになります。
住宅事業者が責任の履行のための資金力確保のために保険であることが一般的です。(一般社団法人 住宅瑕疵担保責任保険協会 参照)
大手ハウスメーカーやパワービルダーと言われるところは保険ではないことがあります。

保険は国土交通大臣が指定した「住宅瑕疵担保責任保険法人」の保険に限られます。よくご確認ください。
※保険加入の申込みは、事業者が行います。

株式会社住宅あんしん保証

住宅保証機構株式会社

株式会社日本住宅保証検査機構

株式会社ハウスジーメン

ハウスプラス住宅保証株式会社

②料金表

$$
\begin{array}{|l|l|l|l|l|} \hline
\text{} & \text{基本保険料(非課税)} & \text{検査料(税抜き)} & \text{} & \text{} \\ \hline
\text{株式会社住宅あんしん保証} & \text{42620} & \text{26760} & \text{} & \text{} \\ \hline
\text{住宅保証機構株式会社} & \text{45970} & \text{22220} & \text{} & \text{} \\ \hline
\text{株式会社日本住宅保証検査機構} & \text{47100} & \text{27940} & \text{} & \text{} \\ \hline
\text{株式会社ハウスジーメン} & \text{46030} & \text{12580} & \text{-1700} & \text{※Web申込割引} \\ \hline
\text{ハウスプラス住宅保証株式会社} & \text{39740} & \text{23000} & \text{} & \text{} \\ \hline
\end{array}
$$

※資料が古かったりするかもしれませんので各自確認をしてください。

③基礎工事で確認すること

・図面をもらう

  1. 基礎伏図

  2. アンカープラン図

  3. プレカット土台伏図

この図面をもらうとよいでしょう。

・図面でわかること

この図面でわかることは

  1. 鉄筋の配筋の仕方

  2. コンクリートの厚さや強度

  3. 土台を固定するためのアンカーボルトの位置

  4. 土台がどこで接手があるのか、それをどこのボルトが固定しているのか

参考になる資料がないのでわかりずらいです。。。
図面はあるが見方がわからない等ありましたらコメント等いただけたらと思います。

・注意して欲しいこと

GL設定をここにしていますなど言われます。
GLって何となると思います。
営業の人、現場管理する人、もしくは設計した人に確認を取りながら聞きましょう。
ここで決めたことは何があっても変更することはできません。
これは建築基準法に規定があります。
知らず知らずに建築基準法違反の建物になっているかもしれません。

最後に

わからない言葉が色々出てくると思います。
その都度、確認をするようにしてください。
後戻りできないこともあるため慎重に進めて行きましょう!

有料級の情報をnoteに無料で掲載していきます。
もし、記事が気に入った!これからの情報に期待!役にたった!
と思われたら、twitterのAmazonアソシエイトのリンクから買い物していただけるとさらなる応援になりますので、よろしくお願いします。
はちわれでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?