見出し画像

応援される人、応援されない人の違いはここだった!

あの人の周りには、いつも人がたくさんいて、応援されているよね~と
感じる人がいる一方、なんか頑張っているのはわかるんだけど、常に独り
相撲をしているような、空回りを感じる人もいます。

その違いってどこにあると思いますか?

応援されない人ってこんな人

めっちゃ頑張っているのに応援されない人っていますよね。
なので 頑張っている=応援される とは限りません。

そして、人のことを応援する活動をしているのに、応援されない
これもよくあることです。

なので 応援している=応援される とは限りません。

じゃ どうすればいいんだ!!!!

そう聞きたくなるかもしれません。

はい!そこなんですよーーーーー!
応援されるためにはどうすればいいのですか?
と聞いてしまう思考が、そもそも応援される人ではないんです。

大事なのでもう一度言います!

応援されるためにはどうすればいいのですか?
と聞いてしまう思考が、そもそも応援される人ではないんです。

こんな人は要注意!

□応援されたくて、他人を一生懸命応援している
□応援してるのに「ありがとう」て言われないと腹が立ってくる
□本当はしたくないのに、周りに流されて応援に参加している
□応援して欲しくて仕方ないのに、周りを気にして言い出せない
□みんなに言ったところで、どうせ応援してはもらえないとあきらめている
□すごいねって思われたくて、無理な支援をしている
□ボランティア活動とかめっちゃ燃えてるけど、家族のことほったらかし
□あなたのことを応援するから、私のことも応援してと求める
□自分の実績や成果(武勇伝も)をPRしまくる
□〇〇さんの企画、応援するよね!と圧をかける(協力してるつもり)

もし、悪気なくやっていたとしても、応援されない人になるので気を付けていきたいものです。

画像2

夢叶屋アンディ  中橋佐知子さんのお話では、
応援されるかどうかは「こころね」が大事!

力説していただきました。

“何をしているか”も大事ですが、“どんな心でしているか”が大きいのです

応援される人って、こんな人

応援される人の大きな特徴の1つは、心から応援したいと思って行動しているということです。そして、一生懸命、全力で応援をしています。

応援することが目的ではなく、自分のしたいことが、結果、人の応援になっているというのが理想的な応援の形だと思います。

自分がしたいと思っている行動=人の応援につながる、ということなので、行動をしている時点で自分が満たされています。

応援される人はこんな習慣を持っている

□応援したいと思ったら即行動に移す
□心から自分のしたいことをしている
□家族が頑張っていることへの応援を欠かさない
□自分ができないことはきっぱり断る
□応援するとコミットしたことは絶対にやる(有言実行)
□すごい実績があっても謙虚
□自分のためでなく誰かのために挑戦する
□他人のチャレンジを心から応援している
□感謝することをいつも忘れない
□特に意識せず“応援”となっていることも多い

“勝手に”応援するのが秘訣⁉

今でこそ、応援といえば〇〇と言われるほどの存在となっている、
全日本応援協会代表理事 朝妻久実さん。

画像3

“勝手に”応援するのが得意な方で、通勤途中のサラリーマンを朝の駅前で、
チアダンスで応援している「朝チア」が話題となり、全国でも有名です。

しかし、元はいじめられっ子であったことや、アナウンサーを目指して努力していたけど、何十社も面接を受けて内定しなかったことや、オーディションに通らず挫折したことなど赤裸々に語っていただきました。

元祖“勝手”に応援する非公認キャラクター「ふなっしー」に感化をうけて、
地元を“勝手に”応援する非公認観光大使としての活動から始めたことなども語っていただきました。

わくわくするビジネスで応援の循環を生み出す方法

画像1

わくわく商店街プレオープン記念イベントとして情熱起業家応援セミナーを
開催しました。
中橋佐知子さん、朝妻久実さんの熱い講演あり、ブレイクアウトセッションに分かれて「私の思う応援とは」というテーマで語り合ってもらう時間もあったりと、応援エネルギーの高い時間を共有することができました。

参加していただいたみなさま、ありがとうございます。

全国わくわく商店街始動


昨晩のプレオープンをもちまして、いよいよ「全国わくわく商店街」がスタートしました。プレオープン期間は 入会金11,000円を無料 月額3,300円を
初月無料にしてメンバー募集しています。

また、「全国わくわく商店街 オンラインサロン」は、誰でも参加していただける無料のコミュニティになっているので、ぜひご参加ください!

「応援の循環」を生み出していきましょう!


#習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?