ホットレモネード

なんやかんやでこの世に生まれて半世紀以上。新しもん好きのおばちゃんです。ちなみにパソコ…

ホットレモネード

なんやかんやでこの世に生まれて半世紀以上。新しもん好きのおばちゃんです。ちなみにパソコン触って30年以上。いろいろやってます。その「いろいろ」をいろんな切り口からご紹介します。

マガジン

最近の記事

趣味にするためにピアノとiPadを繋げてみた話

20年位に断捨離されそうになったピアノ。 消音装置(ヤマハ純正でないやつ)をつけることで電子ピアノ化されたが、子供のピアノの練習にも役立ったけど、最近はもっぱらキャットタワー化。 最近、flowkey っていうピアノ独習アプリを夜に使いたくなってなんとかならんもんかと考えたところ、この消音装置にMIDI接続ができることを発見。 早速 Amazonでipadに接続できるものをみつけてipadとピアノを接続。 差すだけで簡単に接続されて感激。 もしかしたら、ピアノ練習以

    • 仕事の断捨離

      先日 かなりラッキーな御縁があり、華やかな場所でお仕事をさせてもらった。 売り上げもまあまあで気分良く帰ったとたん、以前に友達価格で製作して、管理させてもらってたサイトのクライアントから閉鎖したいとの連絡。 おそらく市場価格より0がすくない格安価格で製作、しかも途中でアクセスが増えてきたのでグーグルアドセンスの広告までとれるようにしたのに、管理費が高いと! 毎月の管理費とアドセンス広告料をさしひくと正味の管理費は2000円! まだまだ伸び代があるサイトなので、いつかは

      • 良かれと思ってやったことがアダに。 モヤモヤしてたが長期的に考えれば、 今のこの関係を断捨離した方がいいのかもしれない。

        • 娘、留学するの記録。

          1年前くらいから、時々書いてます。 留学するまでの備忘録のようのもの。 https://chiffon.blue/category/english/

        趣味にするためにピアノとiPadを繋げてみた話

        マガジン

        • ipadmate
          1本
        • 留学記録
          1本
        • むかし話
          1本
        • 英語塾をやってみた
          1本
          ¥500
        • 雑感日記
          9本
        • パソコン一台仕事
          2本

        記事

          主食がお米の日本人。 なにもわざわざ土鍋の炊飯器を開発せんでも 固形燃料一個 もしくは、ガス火で 美味しいご飯が炊けるのに。

          主食がお米の日本人。 なにもわざわざ土鍋の炊飯器を開発せんでも 固形燃料一個 もしくは、ガス火で 美味しいご飯が炊けるのに。

          むかし話〜私の就活 その1

          私の人生、ピンチな時に不思議な力、神風が吹く。 そのなかでも秀逸だったと思えるのは、就活のときだった。 子供が就活する年齢。。。だから、何年前とは言わないが・・ 四大卒の女性もそろそろ就職戦線に参加してもいいかも?っていうような時代 今も厳しいかと思うが、その頃もそこそこ厳しく、 ネットがなかった時代であったのに、なぜか50社以上も受けた私。 文系だし、特技もなく、容姿も普通(かそれ以下)で、 学校も弱小女子大。 細かいことは忘れてしまったが、とにかくいろんな

          むかし話〜私の就活 その1

          久しぶりに投稿しようとすると

          ちょっと書きたいことがあって、 note を書きかけたが ぜんぜん文章にならない・・・ 書くことは、頭のなかの整理 きっと今の状態では、 誰かに何かを伝えることもままならないな。 最近、まともに本も読んでなくて まともに人とも議論をしてなくて スマホのなかのうわっつらだけの文章をなぞっているだけ 自分が書きたいことも メッセージ性なんてなくて ただの愚痴、批判だったのかもしれなかったなと ここまで書いてきがついた。 本を読もう。

          久しぶりに投稿しようとすると

          MIKUちゃんのその後

          昨年、受験経過をライブ方式で綴ってきたMIKUちゃん その後、合格した高校に入学して、なんとか無事、3学期を迎えている。 ただ、予想どおり、テストの点はさっぱりとれず、そろそろ2年生に進級できるのかという問題がでてきた。 よく事情はわからないが、3年間ほとんど「体調不良」のため、正規の授業にでれなかったような生徒も卒業できていたらしいので、毎日元気に登校だけはしている・・というMIKUちゃんが進級できない事態はないだろう・・とおもっていたのだが・・・ あまりにテストの

          MIKUちゃんのその後

          そして突然、変化する。

          お久しぶりのノート。 特に語ることがなくなったのと、 インプットがもともと少なかったせいか、 物事を文章にするのにやけに時間がかかってきたこともあり中断してました。 といっても、生きている限りは何かは起こります。 いろいろと物事が起こってこその人生。 ここ数年、密かに恐れていたことが実際おこったこともあって それをきっかけに、私のまわりでいろんな変化がありそう。 ”風が吹けば、桶屋が儲かる”的な二つの関係なさそうな出来事。 といっても、ぜんぜん景気のいい話で

          そして突然、変化する。

          誕生日の気づき

          誕生日の今日、ちょっとした気の迷いでエントリーしたバイト不採用の通知。 いろんなことが片付いて、ようやく手にした時間。 時間を持て余すこと、お金への不安からの応募だったが、落ちてほっとした。 今やらなければいけないのは、目の前のことを一生懸命すること。 目移りしないこと・・・ 自分の悪い癖にあらためて気がついた1日になった。

          誕生日の気づき

          こぼれたコーヒー。

          今朝は朝早く海外にでかけた娘を見送ったあと、次の用事まで二時間ほど時間潰し。 月曜の朝のベーカリーカフェで、3回ほどこぼしてソーサーが洪水になったコーヒーとスマホがお供。 どんだけトレーを日常でつかってないか、あるいは平行感覚ないか自分が情けない。 購読してる月刊はぁあちゅうのバーニャカウダの話を読みながら、最前線の東京女子の感覚を西日本のチェーンのベーカリーカフェで、 コーヒーの汁に気をつけながら その感覚、少しだけわかるぞー って、楽しめるのっていい時代だな

          こぼれたコーヒー。

          今日はとあるオフ会を体調がいまいちなのと、仕事がいそがしいのとでおやすみ。 そのかわり、今日のお出かけ予算の分をデジタル本を買ったり、noteで気前よく使おうと思う。 気前よく・・ってのが、なかなか難しいんだけれど、ね。

          今日はとあるオフ会を体調がいまいちなのと、仕事がいそがしいのとでおやすみ。 そのかわり、今日のお出かけ予算の分をデジタル本を買ったり、noteで気前よく使おうと思う。 気前よく・・ってのが、なかなか難しいんだけれど、ね。

          デジタルな音がない幸福

          神戸の元町の一角にあったレトロな雰囲気のカフェ。 階段を少し上って、いままでいた空間とは別の世界に入っていく感じ。 マスターがえらぶという心地いいジャズがBGMにながれ、スマホを閉じて、静かに空気を楽しめる空間。 何気に耳にはいってくるマスターとアルバイトが交わす会話もなんとなく優しい。 いいね・・を押してもらえるところに載せようとした手をやめた。 ここは隠れ家にしたい。 ***** パソコンやスマホにくるメールの着信をあり・・・として数ヶ月。 便利だから、必

          デジタルな音がない幸福

          生きるとは偶然の積み重ね

          今日は所用で大阪へ。 朝からなにも食べてなかったので、お腹ペコペコでたべたランチは ほどほどのお味で、まずまず満足。 ランチを一人たべながら 野菜がウリのこのお店で、なぜだかカツカレーを注文していた人が多かったことについて考察しようかしらって思ってたところに夫からのLine. 職場の近所で何やら事件事故あったらしいとのこと。 私がいるお店からもそう遠くないところ。 ランチが終わったあとにそこに向かうと、 たくさんのおまわりさん、赤い消防車、そして、人だかり。

          生きるとは偶然の積み重ね

          きれいなカレー

          カレーって、 ビジュアル悪い食べ物。 それでも、国民食と言われるくらい、 みんなが好いていてくれるから そんな努力しなくてもいいのにね。 あんたは性格がいいからそのままでいいよ。 って、周りからいわれているちょっと残念な女の子が デートのときに、がんばって おめかししたみたい? やらなくてもいいけれど、 でも、やれば、 人生、ちょっとだけ楽しくなるかも。

          きれいなカレー

          そして、合格発表の日。

          MIKUちゃんの高校受験の発表の日がとうとうやってきた。 その日は、通常授業があるらしくて、お母さんが家で待機していたようだ。 3時くらいにMIKUちゃんのお母さんから、合格の一報がLINEで。 合格していました!! よかった、ほんとによかった しばらく、LINEで、お母さんと 「よかった」「ヨカッタ」ラリーが交わされ。あとはスタンプ合戦。 あ、お父さんに連絡するのわすれてました!今から連絡いれます!! まず最初に、この学校をすすめた私に連絡をくださ

          有料
          100

          そして、合格発表の日。