見出し画像

ぶじゅこの部屋 第2回

こんばんは。ぶじゅこの部屋へようこそ。

この番組は、毎週ゲストを勝手にお迎えしてじゅにーの一週間を振り返りながらお喋りさせてみるという、なさそうで良くある番組でございます。

なんとか続いた第2回のゲストはこのお方。

「綺麗道」さんです。


では、そろそろお呼びしましょうかね。

綺麗道さん、こちらへどうぞ。


「こんばんは、お招きに預かり光栄です。ではじゅにさん、お土産ですよ。」

これは…?

「もう、分かってるくせに。草間彌生ですよ。」

ああ、あれねー…。

「さあさあ、食べて食べて。」

うーんと、あっほら。こちらからもお土産有るから。

「ほうほう、何かしら?」

はいこれ。じゅに印干しぶどう。

画像1

「あー、これが噂の…。」

さあさあ、食べて食べて♪

「うふふふふふ。」

あははははは。

「そろそろ、始めないといけませんわね。」

左様ですな。ではまずこちらから。

「とても前衛的なネーミングでしたね。」

それ以上は何も言うまい。本当にただそれだけ。では次行きますよ。

「じゅにさん、これ本当にやるんですか?やるなら楽しみですよ。」

クライマックスの盛り上がりに関しては構想練ってあるんだけどね。前半が如何せん纏まらない。気長に待っててね。ということで通常回。

「子供達に対しては、親としてきちんと向き合わないといけない問題ですね。」

押し入れ探検が?

「そんなわけないでしょ!やるからにはKUSOMAJIMEにやりましょ。」

これは失礼。では次。

「お味噌は日本の心ですね。新潟の新米と合わせれば無敵ですよ。」

完全にこうじや得の宣伝記事でした。

「じゅにさんも手抜きで楽しましたよね?」

はい、ごもっともです。では次。

「その後歯は大丈夫ですか?ファスティングの時に良くなったんじゃありませんでしたっけ。」

普通に飲んで食べてを始めたら、元に戻っちゃったのよね。やっぱり継続しないとダメみたい。

「健康と同じく一朝一夕にはいかないものですね。」

全くもって仰るとおり。ではラストです。

「ちょっと前のじゅにさんが帰ってきた!そんな感じでしたよ。」

最近はスキもコメントも伸び悩み感じてたんだけど、久し振りに手応え合った感じ。薬剤師として求められるニーズは此処なんだろうか?

「やっぱり、専門家にお話聞きたいっていうのはあるんだと思います。」

私も、いつか綺麗ちゃんの鑑定、受けてみたいんだけどね。

「いつか本当にお話しできる日を楽しみにしてますよ。」

はい、では今回のゲストは「からだ攻略 健康食鑑定士」綺麗道さんでした。ありがとうございました。





第3回、いけるか、いけるのか?(^^;)

もしサポートして頂けるなら泣いて喜びます。サポートして頂いた分は、ほかの方へのサポートや有料記事購入に充てさせて頂きます。