見出し画像

投資講座第20回「乗り遅れるな!2024年は新NISAが始まる投資新時代」

割引あり

 このシリーズは、南山堂さんの月刊誌『薬局』にて2019年4月号から2020年8月号にかけて連載していただいた「薬剤師にもできる!将来幸せに働くための投資講座」をベースに、読者の範囲をもう少し広げて、データや戦略を更新し、大人の事情でカットされた部分を追加して書き直す連載企画です。2022年度からは隔月の連載とし、引き続き初心者向けの注意や解説、時事的な相場観、運用状況の報告などを続けていきます。
 なお、本記事の中では特定の金融商品や銘柄、投資手法を紹介することがありますが、投資判断はご自身でお願いいたします。よって失敗しても責任は取れませんが、知らせてくれたら一緒に悲しむぐらいはします(^^;)

 すっかり前回の記事から間が空いてしまいました💦
 色々忙しくてなかなか新しい記事が書けなかったのですが、この半年間、みなさんの運用成績はいかがでした? この投資講座のシリーズは、決してセミプロみたいな凄腕投資家が対象ではありません。
 ワタクシみたいに何かの勤め人をしながら日々の稼ぎの一部から将来への備えをするために投資を利用している人、そのような投資を始めようと思ってるけどどんなことを学べばよいかわからない人、あるいは頭では分かっているんだけどなかなか一歩が踏み出せない人……
 そういう人たちを対象にしてNISAやiDeCoを中心にどのようなスタートを切ればよいか?といった記事を書いてきました。
 例えばこんなの。

 他にも、こんなやつ。

 最近だと、こんなのも書きました。

 こういったものを書いてきたわけですが、そこで書いたことに素直に従ってここ2〜3年積立投資してきた方は全員含み益で儲かってると思います。

 まさに実践と継続こそ実を結ぶ良い経験を積まれたのではないでしょうか。

 投資って、そういう風に自己肯定感を高められることも利点だと思うんですよね。もちろん正しい方法でやることが必要にはなりますが、そこに乗っかっているのなら、地道に堅実に継続していくことで、短期的には一喜一憂があるとしても、長期的にはほぼ確実に勝っていけるわけです。そして結局のところ、自己肯定感って自分でリスクを取って何かを決めて、その結果成功を得なければ身につかないものなんですよね。だとしたら投資って、ある程度成功への道が開かれているものの、いくばくかのリスクが横たわっている道なわけで、それをどう乗り越えるか、あるいはかわしていくか、そこをきちんと学んで決断することで自己肯定感を育むことができるものだと思うんですよね。

 そういった感じで、これまで上手くいってる人はそのまま新NISA制度でも投資を続けてもらえれば良いと思っているのですが、それでも新NISA制度で具体的にどのように投資をしたら良いのか自信がない、という方に向けて、ワタクシの新NISA活用方針について説明していこうと思います。
 その通りに実践すれば必ず儲かるわけではありませんし、いろんなNISA枠活用方法があるとは思いますが、なるべく手間ひまかけずに誰でも実践できる方法を、今から始める人のパターンとこれまでの積立NISAや旧NISAを使い倒してきた人のパターンに分けて意見を述べて、もう一歩踏み出したい人に向けたオススメまでを書いてみたいと思います。

 なお、この記事は以下のX(旧ツイッター)のポストをリポスト(リツイート)していただけると、以前のお値段で読めるようにしてみました。


新型NISAの概要

 まず、第16回でも解説しましたが、これまでのNISA制度をまとめてみました。

ここから先は

8,049字 / 6画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?