見出し画像

習慣化についてー実践編。3goodthingsをやってみたー

◆習慣化について

下記のけんすうさんの投稿から、習慣化の方法をインプットする事ができました◎

そして今回それをベースにアウトプット(実践編)として【3goodthings】を続けてみることに取組んでみました!

◆【3goodthings】とは

アメリカの心理学者マーティン・セリグマンが提唱する“ポジティブ心理学”のメソッドのひとつ。 夜寝る前に、その日あった良かったこと・幸せに思ったことを3つ、紙に書いてみる、というものです。

白木夏子さんに聞く「3 good things」

◆続けるために工夫したこと3つ

①、取組む時間を決める
わたしは、いまリアルかつフル出社になったためA駅からB駅までの乗り換えのときと決めてやってます。時間の制約を課して、ダラダラせずそこで書ききる!とクセづけ。平日は、リズム化されました
②、逆に「絶対にやらなければ」を少なくした
ダイエットとかでもあると思うのですが、いきなりしばりを強くしすぎるとストレスに感じてしまいます…で、せっかくの習慣化も強制的に感じて長続きしないというのが持論です。ゆえにある程度ゆるく(わたしの場合は基本午前中まで。とくに土日は、予定によって、この限りではない。出来る時間にアップする)とはじめから決めて取り組みました
③、まわりへの宣言
理想は、少し距離がある憧れの方に「◯月✕日から□□始めます。それについて△月◎日までにFacebookにアップします!」とメッセンジャーで宣言。自分をやらざる得ない状況に追い込む!はおすすめです。あるいは親しい仲だが、言うことははっきり言ってくださる方もおすすめです◎

◆やってみてよかったこと

①、文章化スキルのアップ
時間の制約のもとやっている効果、または他の方の3godthingsを日々読むことで、文章化のスピードアップ、新しい表現を取り入れられたり、相手の読みやすい文章表現パターンの充実など、プラス効果を実感しております
②、3goodthings仲間ができた
コロナ禍をきっかけに藤野英人さんがFacebookで始めた3goodthings投稿。そこで日々投稿重ねるとうまれる交流。だんだんコメントのやりとり発生したり、藤野さんはもちろん、仲間のおかけで日々楽しくできてます◎
(写真は12月21日の初の3goodthings忘年会。素材フリーということで、ご了承いただいてます。感謝)
③、日常のアンテナ感じやすくなる
投稿が、頭にあるので日常の脳内振り返りがより濃密に行われます(自分だけの日記より、他者からのフィードバックある投稿)

◆最後に…とにかく行動ファースト!

もちろん最初に検討が全く要らないわけではないのですが、
・とにかく初期費用が高すぎる
・どう考えても今じゃない(体調、仕事や家族など)
・開始前にこれを習慣化すると◯◯のようないいことがある。いい状態がイメージできる
 
これらはあくまでもわたしの判断基準なので、各個人に合う判断基準のもと「とりあえず1ヶ月(ここも各個人に合わせる)続けてみる」と決めてやり始める。続かない場合には、やり方変えて再チャレンジまたは、すっぱりやめるのどちらか

わたしは以前瞑想にチャレンジしましたが、続かずやめました

まずはさっと始める。行動を積み重ねていくと、ひとつふたつと小さい渦(まわりからのフィードバックや、自分の変化)が出来始めます!

そこがまた継続のモチベーションになり、渦が大きくなり、素敵な出会いや新たな仲間を連れてきてくれます😊👍

ということでいったん2023年12月21日までと宣言しておりましたが、その後も継続中◎

よかったらぜひ〜🥸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?