見出し画像

今の会社に不満はないけど、「フリーランス」を知ったら

先日、#フリーランス大会議というオンラインイベントで、フリーランスの案件獲得についてのお話を聞いた。

ところで、私はフリーランスではなく会社員である。
しかも新卒で入った会社で約9年働いていて、他の会社がどんなものなのかすらよく知らない。
ましてや、フリーランスは全く未知の領域。
知り合いにもいないので、私にとってフリーランスは空想上の職業といっても過言では無いのだ。(あくまで私にとってです笑)

会社に対して不満があるわけではなく、転職も今まで具体的に考えたこともない。引っ越して会社に通勤できなくなっても、リモートで働き続けていた。(コロナ前だったから当時はなかなか珍しかった‼︎)

最近読んだゆぴさんのポンコツ本には、こんなことが書かれている。

「知る」ことは、選択肢を増やすことであり、それによって私たちは初めて選ぶことができるようになるんです。

ポンコツなわたしで、生きていく P.73

これを思い出した私は、さっそく興味本位でフリーランス大会議のアーカイブを聞いてみた。

※この記事では、フリーランスの働き方について詳細は書かれていないです。フリーランスの働き方については、ぜひ「フリーランス大会議」のアーカイブ動画を見てみてください!

会社員がフリーランスの働き方を知るメリット

私が「フリーランス」という働き方についての話を聞いたら、こんな効果を得られた。

1.自分の本当にやりたいことに気付いた
2.今の仕事への取り組み方を見直すきっかけになった
3.今の会社への依存を断ち切れる

1. 自分の本当にやりたいことに気付いた

仕事の獲得方法の一つで、誰かが求めた時ものに反応するという方法が紹介されていた。
「〇〇できる人いませんか?」
「はい!やります!」 みたいな。

このような仕事の始まり方をやってみたい!と強く私の気持ちが反応した。
いいなと思ったところは、求める人と応える人の距離が近いこと。
「できました!」って報告したら、「ありがとう!助かりました!」って言われて、実際に自分の作った文章とかが使われている様子が見られるのではないかと想像した。

当然、距離が近いならではの苦悩とかもあると思うけど、直接感謝されてみたい。
「縁の下の力持ち」系の今の仕事が自分に向いているとずっと思っていたけれど、本当は誰かに褒められたいし感謝されたいのかもしれない。
これは私にとって想定外の発見であった。

2. 今の仕事への取り組み方をきっかけになった

フリーランスの人は、興味のあることが仕事になることもあるし、仕事を自分で生み出すこともある。

例えば、グラレコ(グラフィックレコーディング)について興味がある時
  イベントに参加したときに現場で書く
  →SMSにアップ
  →運営さんから仕事オファーが来る!

このような流れで仕事につながることがあるらしい。
さらに、先手で「今練習中なので私にやらせてください!」と言っておくことで相手に印象付けることもできるし、内容が良ければそのまま使ってもらうこともできる。

この話を聞いたとき、フリーランスに限らず会社員の私でも、自ら仕事を引き寄せる・生み出すことができるんじゃないかと思った。
私は、社内で「書く仕事」を担当するライターみたいな存在になりたいと思っている。
社内であった勉強会を文章にまとめたり、リモートでなかなか会えなくなったメンバーのことをもっと知るための人物紹介の文章を書いてみたり。
自分のやりたいことと、会社にとって有益なことが重なる部分の仕事がたくさんあるはずだ。

フリーランスの人の仕事獲得方法が、思ったよりアナログな手法もあるんだなと感じたことで、狭まっていた視界が開けた感覚がある。
もっと自分にはできることがあるんじゃないか、と。

いま取り組んでいる仕事も、もしかしたら今後の仕事に生かせるかもしれない。
忙しさで目の前の仕事をこなすだけを考えていた今まででは、こんな風には思うことができなかった。こんな風に思う余裕がなかった。
今回お話を聞くことで、未来を見据えて仕事に取り組むことができそうだ。

3.今の会社への依存を断ち切れる

「本当にずっと今の会社で働くのか?」
特に、転職したいと思っているわけではないけれど、今の会社しか知らないという事実に漠然と不安を感じている。

もしも、今後「もうこの会社で働きたくない、、」と思う日が来ても、転職する勇気も自信もなく、仕方なく嫌々働き続けるだろう。選択の余地すら無い。
はたからみたら、さっさと辞めればいいじゃんと思うかもしれない。
けれど、家庭も持ったいい大人になってから職を手放すことは大変勇気のいることで、ついぬるま湯に浸るように今の会社にしがみついてしまうと思う。

今回フリーランスという働き方・世界を少し覗いてみて、とてもすてきだなと感じた。私に合っているとも思った。
(でも今は、フリーランスになることのデメリットの方が大きく感じているからまだ会社員で働き続ける。)

フリーランスっていう選択肢の一つを知れたおかげで、会社を辞めたいと思った時に、「他に働く方法も無いから・・・」と縛られてしまうことなく辞めれるかもしれない。
(※フリーランスのお仕事の方が楽だ、とは思ってません。あくまで選択肢が増えたことで縛られなくなる、という意味で。)

これはフリーランスに限らず、他のいろんな業種の人の話を聞いてみると良いと思う。
冒頭のゆぴさんの言葉にある通り、知識を増やすことで人生の選択肢が増えていくのだ。

今回、知らない世界をのぞいてみて単純に楽しかったし、わくわくした。
こんな経験ができたのは、主催してくださった方や登壇してお話してくださった方のおかげであり、イベントを知ることができたTwitterのおかげでもある。

今後も、自分の辞書を厚くすることに対して貪欲でありたい。
あと、イベント中何度も話題になった「自分のやりたいことを発信すること」も自分なりにチャレンジしていきたい。
今回記事の途中で書いた「社内で『書く仕事』を担当するライターみたいな存在になりたい」という部分についても、詳細をまた別のnoteに書いてみようかな!

今回は、イベントのレポというより、感想って感じになってしまったけど、今後はイベント参加した折にはレポ書いてみたり、Twitterでどんどん実況してみたい!!
仕事もプライベートもがんばるぞーー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?