見出し画像

脱スマホ依存にスマートウォッチを勧めたい

先月スマートウォッチを買いました。

スマートウォッチ、いいですねぇ。

私には「そんなの関係ねぇ!」
と思ってたんですけど、
ある時から猛烈にほしくなって、すぐ買っちゃいました。

買った時の目的は、健康管理のため。
だったんですけど、
想定外の嬉しいことが!

それは、

スマホ依存対策!


私、いつでもスマホを手に取っちゃって、
Twitter、note、YouTubeを見てしまう癖があります。

それは仕事中も。。。

在宅勤務だから、さわれちゃうんですよねー

以前、「仕事中にスマホいじりすぎるのはさすがにもう良くないな」と思って、仕事中はスマホを箱の中に入れるという方法を取りました。

これがまあ、ぜんぜん続きませんでした笑
さらに、それについて書いた記事すらも面白くないものに笑


スマートウォッチがスマホ依存対策にいいのはなんで??


「スマートウォッチがあればスマホ依存対策になるよね」って
みんな普通に思ってるんでしょうか・・・?
私にとっては新たな発見でしたので、書かせてもらいますね。

スマートウォッチの頼れる機能が「通知」と「アラーム」です。


まずは「通知」について

スマホに届いた通知をスマートウォッチが受信して、ブブブっと振動で知らせてくれます。
なので私は、仕事中はスマホをリビングに置き去りにすることに成功しました。

箱チャレンジの時は、保育園からの電話が来た時に気づけるように配慮していましたが、
電話の通知も、LINEの通知も、設定すれば、スマートウォッチが教えてくれるんです。

ゴムゴムの実でも食べてない限り、隣の部屋にあるスマホに手を伸ばすなんて芸当はできないので、これのおかげで仕事に集中できています。

余談 ~私の休憩事情~
仕事中1.2時間に一度休憩を取ります。その時にスマホを触ります。
休憩中はできるだけベランダに出ます。日光を浴びたくて
今はまだ寒いので、休憩時間もほどほどに切り上げることもできています。

今週から始めたやり方を我が物顔で披露するのであーる。

続いて、「アラーム」について

スマートウォッチでアラームを設定できます。
これも振動でブーブーと知らせてくれます。
音が出ないので、不快に感じなくてすっきり起きれます!
隣で寝てる家族も起こしませんしね。


私はずっと目覚まし時計代わりにスマホを枕元に置いていました。
そうすると、寝る前の時間でついついスマホを触っちゃうんですよね。

ほら、よく聞きますよね?
寝る前にブルーライト浴びるなよって。

だから、ほんとはリビングに置き去りにしたかったけど、目覚ましが必要だったから仕方なく寝室に連れて行ってました。
でも、スマートウォッチがその問題を解決してくれました。


ということで、私は仕事中も、就寝中も、スマホは手元にない状態を作れました!
拍手!!おめでとうわたし!!ありがとうスマートウォッチ!

安いものだと1万円を切るくらいでスマートウォッチが購入できます。
安いものでも、通知とアラーム機能くらいはついてます(多分)

スマホ依存対策を目的に、買っちゃうのも全然ありです!おすすめです!



最後に、、、私が購入した商品についてちょこっとご説明。

私が購入したのは、fitbit社のInspire 3。

優先したポイントは

  • 盤面が大きくなくて、バンドタイプで軽いモノ。夜寝る時に邪魔にならないもの。(=スマートバンド)

  • 睡眠の質を測ってくれるもの。

fitbit製の中でもInspire 2(一世代前)と、Charge5とで悩みました。
Charge5は私には不要な機能もあること、Inspire 2は画面が白黒であること、などから3にしました。

私のやつには「スマートアラーム」っていう機能がありまして、セットしたアラームの30分前から眠りの浅いタイミングがあればその時に起こしてくれるのです!
だから、より目覚めがスムーズ!!


最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様よいスマートウォッチ生活をお送りください。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?