見出し画像

【Scicon】1日中ストレスゼロ!便利すぎる調光レンズ🕶

どうも!877Bicycleです🍌

最近5時過ぎると暗くなってきて、季節の移り変わりを感じます。私の通勤はロードバイクで行ったり、車を運転したりと様々なんですが、夜のライドはかなり神経質になります。暗いともちろん視野が狭くなりますし、可視光線透過率が低いサングラスはかけられません。そこで私がかけているのが、Scicon製の調光レンズ付きアイウェアです。

なぜScicon(シーコン)か?


他のブランドと比較して特徴が2つあります。

1つ目:ほぼクリアになる可視光線透過率

Sciconの調光レンズは、紫外線が全く当たっていない時 90%とほぼクリアレンズになります。色が付いていないのがポイント!

夜、トンネルの中、雨の日、これらのシチュエーションで活躍します。もちろん調光なので、紫外線が当たっているときは暗くなります。だから1日を通して1個で済むのがいいんです。逆に一番紫外線が当たっているときは22.5%なので真っ黒までは行きませんが、眩しくない程度になります。(真夏に直接太陽は見れないぐらい)

向かって右側のみ紫外線を当ててみた



2つ目:レンズの生涯保証サービスがある!

スクラッチド レンズ リプレースメント プログラム

他のメーカーで聞いたことがありませんが、レンズを傷つけてしまった際に送料と手数料 2,200円 税込 のみで交換レンズがもらえるとのこと!!

ヘルメットに刺してて落っことしたり、落車したり、ふとした時に傷がついてしまうものです。1年間で最大2回までの保証が毎年使えるので、まあ安心ですね。(そんなに傷つけるような使い方しないだろうし・・・)

しかも調光レンズって長い年月使っていると段々紫外線に反応しなくなってきます。高校の時にインターハイ出場を決めて親に買ってもらったOAKLEYの調光レンズも、3~4年で効果が薄くなってきました。まぁそれぐらい長く使っていれば傷もついてきそうですし、安価で交換レンズがもらえたら嬉しいですよね👍👍


TEAM UAE Emiratesの選手も着用してる!! 写真はマイカ

使い勝手がいいシーン

①天気の移り変わりが早い日
②トンネルが多いコース
③森の中を走るコース
④日の出前or日暮れ後と日中の両方を走るとき
⑤目を見せたい場合


ってことでSciconの調光レンズアイウェアのレビューでした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?