見出し画像

【PR】楽しみ方は無限大!秋のニジゲンノモリ「6つのアトラクション徹底攻略」!!

暑さも落ち着いて、秋の行楽シーズンがやってきました!ハロウィンイベントや、自然を満喫するアクティビティなど、家族みんながやりたいことを一つに絞るのは難しいかもしれません。
 
そんな人たちにピッタリなのが、淡路島のテーマパーク「ニジゲンノモリ」。大人気のアニメやマンガ、ゲームや特撮映画などの世界観にどっぷり浸りながら、秋の自然の中で思う存分遊べちゃうんです!
 
今回は、小学生のお子さんがニジゲンノモリを120%遊び尽くせるように、秋ならではのアトラクションを中心に紹介していきます。


昼は謎解き、夜は超絶映像体験。今年の秋は「鬼滅の刃」コラボを遊びつくそう!

「鬼滅の刃」コラボイベントがニジゲンノモリに再登場。今回も昼は謎解きチャレンジ、夜はナイトウォークの2本立て!
 
日中の謎解きウォークは、コース内の問題パネルを探しながら進める「一人任務編」と、コース内のスタンプを押しながら謎解きに挑む「二人任務編」のどちらかを選べます。謎解きイベントの初心者や小さなお子様連れは、協力して遊べる「二人任務編」がオススメ!

謎解きウォークの体験時間は約90分。歩きやすい服装で!

日没後は、「ナイトウォーク刀鍛冶の里」を開催中。参加者は「刀鍛冶見習い」として、鉱石を集める修行に挑戦します。光や音の演出で再現された「鬼滅の刃」の世界観を存分に楽しめる夜限定のアトラクションは必見です!

ナイトウォークでは、鮮やかにライトアップされた1.2kmのコースを歩きます。

このコラボイベントは、2024年1月27日(土)までの開催となっています。まだ体験していない方はお早めに! 

ニジゲンノモリ×アニメ「鬼滅の刃」コラボイベント第2弾の詳細はコチラ


極限のスリルを味わう潜入ミッション。制限時間内にクリアを目指せ!

「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」とのコラボイベントでは、潜入ミッションにチャレンジできます。
 
参加者は悪事をたくらむ企業の研究所へ、シティーハンター・冴羽獠たちと潜入。専用のタブレット端末でセキュリティを突破しながら、研究データの破壊と依頼者の救出をめざします。

専用のタブレットを使いながら、奥へと進もう!

コースの途中で警備員に見つかると制限時間が減少するので、うまく隠れながら進んでいきましょう。ミッションを達成すれば、成績に応じてクリア報酬がもらえます。最大4人でチームを組めますから、家族や友だちと協力しながら高ランククリアを目指しましょう!

見事クリアしたら、記念撮影も忘れずに!

このコラボイベントは2023年11月12日(日)まで開催中。残り期間わずかなので、まだチャレンジしていない人はお見逃しなく!
 
ニジゲンノモリ×「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」コラボイベント「CITY HUNTER THE MISSION」の詳細はコチラ


大空へ羽ばたく怪獣モスラを紙飛行機で再現しよう!

「ゴジラ迎撃作戦」でも秋限定イベントを開催中です(2023年12月3日(日)までの土日祝に開催)。怪獣モスラがデザインされた台紙に好きな色を塗って、オリジナルの「モスラ紙ヒコーキ」を作れます。完成した後は、「モスラ紙ヒコーキをとばしたい大会」へと参戦!誰よりも遠くまで飛ばせば、優勝賞品のメダル缶バッチをゲットできます。

大自然の中でオリジナルのモスラを羽ばたかせよう!
完成した素焼きのゴジラはぜひお土産に♪

そのほかに、素焼きのゴジラにカラーリングするクラフト体験も開催されています。本物を再現した力強い見た目にこだわるか、誰も見たことがない色使いにアレンジするか、どんなゴジラに仕上げるかは自由自在。想像力をフルに働かせて、世界に一つだけのゴジラを作ってみましょう。

小学生限定!「モスラ紙ヒコーキをとばしたい会」の詳細はコチラ!


カスカベ忍者隊の一員になって、しんちゃんのいたずらをかいくぐれ!

「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」の人気アトラクションの一つが、年齢や体格、難易度に応じて遊べるアスレチック「アッパレ!戦国大冒険!」です。
 
初心者向けの「もののけニンジャコース」は、バランスの取りにくいはしごや、手裏剣の形をした渡り橋など、しんちゃんが7つのイタズラを仕掛けています。最大5つ星の難易度のうち、こちらのコースは2つ星の難易度。身長120cm以上・体重25kg以上のお子さんが対象のコースの中では最もチャレンジしやすい難易度になっています。

アクション仮面のヘルメットをかぶり、いざ大空へ!

アスレチックと並んで大人気なのが、2種類のルートを滑空するジップライン「チャレンジ!アクション仮面飛行隊!」。大空を猛スピードで駆け抜ける体験はスリル満点です。こちらのジップラインは、滑空中に見える淡路島の大自然もお楽しみポイント。秋の自然を目で楽しみながら、大空を駆け抜けましょう!

クレヨンしんちゃんアドベンチャーパークの詳細はコチラ!

ハロウィンイベントで限定アイテムを手に入れろ!!

「ドラゴンクエスト アイランド」では、2023年10月31日(火)まで小学生限定のハロウィンイベントを開催中。オノコガルドの町の外周に設置されたパネルから“あるキーワード”を解き明かすクエストに挑めます。見事クエストをクリアすれば、「ドラキーなりきりフォトプロップス」が手に入ります。特別なアイテムを身につけてして、記念写真も忘れずに!

町の外へと冒険に出て、謎を解き明かそう!
テーブルでのんびりしながら楽しめるスライム色塗り体験!

ゆっくり遊びたい人には、座って楽しめるスライム色塗り体験もおすすめ。素焼きのスライムに好きな色を塗って、オリジナルのスライムを仲間にしましょう。

小学生限定クエスト「ドラキーなかよし大さくせん!」の詳細はコチラ!

ナルトからの挑戦状?里の下忍として初任務に挑め!

「NARUTO&BORUTO 忍里」では「Dランク任務‼~忍里に隠されたナルトの宝物を探せ~」が、2023年12月3日(日)まで開催中です。原作では任務の難易度はS、A~Dの5段階に分かれていて、今回挑戦するDランク任務とは、アカデミーを卒業したばかりの下忍が挑戦する難易度です。

お宝めざして、忍里を探検しよう!
意外な場所にヒントが隠れているかも?

参加する新人忍者は、地図を手がかりにエリア内を歩きながら、ナルトが隠した宝物を探し出す任務に挑みます。見事発見できれば、宝物は自分のものに!忍者になりきって、秋の忍里を駆け回りましょう。

「Dランク任務!!~忍里に隠されたナルトの宝物を探せ~」の詳細はコチラ!


今回は、小学生のお子さんが楽しめるイベントを中心に紹介しました。盛りだくさんのアトラクションを全て遊び尽くすには事前の計画が大切!!何から攻略していくのか、参考にしてみてくださいっ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?