見出し画像

伊藤家の裏技

冷蔵庫を慎重、じゃない身長じゃない
新調したと昨日書きました

文脈で意味を判断する、音が少ない日本語
異口同音だらけの日本語
まさにこれである

と、いきなりどうでもいいことから
始まりましたが今日はどうでもいいおハナシ



その新調した冷蔵庫、なにかと貼りつけない?

ウイスキーが減ってるのは気のせい

ワタスはこのようにラップ類を入れる箱(?)と
キッチンペーパーホルダーが
合体したものを貼りつけてるでアルであります

ところがだよ、チミ

新調した冷蔵庫にこれをねっぱそう岩手弁とするも
吸盤が効かなくてすぐに剥がれる落ちる

何度ねっぱしても剥がれる落ちる

吸盤がダメになっちゃってるのよね

家事をやりながら5秒ごとに
落ちるホルダーを直すこと数10回

しかも朝、、、


逆上しながら通勤電車の中で

『吸盤 落ちる』

と検索したところ

【伊藤家の裏技】として
熱湯につけてハンドクリームを塗る
ってのが大量に出てきました

お仕事後、逆上したまま帰宅し
吸盤を水筒*と煮て
ハンドクリームを塗りねっぱしたところ!

びたーとくっついてる

にゃっにゃーんと!
ばっつすくっついたであります


伊藤家の食卓、って25年以上も前の番組

これがいまだに通用するって

すごくない?



因みにワタスは
伊藤家の食卓で仕入れた知識で
25年間いまだに活用してるのが

パスタ(当時はスパゲッティ)を
茹でるときお湯にマーガリンを入れる

これってかまさなくても
(岩手弁でかき回す)
パスタ(スパゲッティ)が
くっつかず吹きこぼれることもない
(今はこじゃれてオリーブオイルだそうだ)


古い知識=古臭くて役に立たない

そんなことはないでござる

これを実感したクソBBAでありますが
ナニか?



いけばな教室 西宮市
へなうさ工房:甲子園球場そば
090-8214-8739
8739sshuho(@)gmail.com

HP


*水筒を煮る
これは後日どうしてそうなったのか書きまする


いけばな教室 西宮市
へなうさ工房:甲子園球場そば
090-8214-8739
8739sshuho(@)gmail.com

HP




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

いただいたサポートは植物で次の方へとつないでいきます🐰