見出し画像

器は割れても、ココロは割れないゾ

大量のクリスマスリースを制作していて、ちょいとワタワタの日々を過ごしていました

ひとさまのクリスマス準備にかまけて、自分ちがおろそかだ

アドベントに入っちゃってるし、とりあえずご自慢のクリスマスピラミッドだけでもと、朝アルバイトへ行く前に靴箱の上に飾った

ついでに紅白のお揃いの花器があるのでそれも一緒に飾ろうと、花器棚の奥から取り出して、床の上に

『そっと』置いた

…そっと置いたはずなのに、ぱた、と倒れて、がしゃー、と


…割れた


………どうゆーこっちゃ?でございます


日頃、弟子には

「器は大切に扱え、たとえプラスチックでも大切に扱え、なぜならばしっかり癖をつけておかないと、いざ高価な器を扱うとき、ついつい雑に扱ってしまうぞよ」

とお小言を言いまくっているのにぃ~~

なんということでしょう!


とか、呑気なことを言っている場合じゃない

この花器、草月流オリジナルで、白黒は定番であるんだけど、赤は限定品

もう、ないのよ~およよよよー

その上、白黒よりお高かったのよ~およよよよー

画像1

朝の慌ただしい中、この割れたカケラを見て思った

「ずいぶんカッチョよく割れたナ」

そして閃いたのダ

「そうだ、金継ぎで修復しよう」

で、出勤の電車の中から金継ぎを教えてる友人にLINE

急ぐなら材料&道具を送るから自分でやってみなはれ、っちゅうコトで自分でやってみることに

画像2

流行り(?)のzoomで手順を教わりながらの修復

画像3

必死!

画像4

でけた!

画像5

雑にやっちゃったので漆が垂れちゃったけど、それもまたよし、としよう

べたー、と赤かったのがメリハリができて、イイ感じ

こういうのを『景色が変わる』って言うんだって


雑な仕上がりだけど、概ねカッチョよくなったので

割れてくれてありがとう!ってなモンだョ、チミ




いただいたサポートは植物で次の方へとつないでいきます🐰