見出し画像

ドデリド

はじめに

ドデリドは、動物と色を認識し、瞬時に判断するカードゲームです。ルールは簡単ですが、正しく認識するのは難しい。2人以上のプレイヤーで楽しむことができます。

内容物と準備

【内容物】
カード:

【準備】
カードをプレイヤーに均等に配ります。絵柄の方が見えないように山にして自分の前に置きましょう。それで準備は完了です。

遊び方

①最初のプレイヤーから順番に、自分の山札から1枚のカードをめくり、場に出します。

②場にカードを出したら2枚以上の一番多い特徴(動物の種類や色)を宣言します。

特徴が被っていない場合
動物:
らくだ① フラミンゴ① しまうま①
色:
みどり① 黄色① 白①

全ての要素が1つずつの時は『なし!』と宣言します。

まずは動物と色をゆっくり見ましょう!
◯の数字が枚数です。
動物
:しまうま ②、ペンギン ①
:黄色①、白①、青①

次はこちら、なんと宣言すれば良いでしょう??
動物:らくだ① しまうま① ペンギン①
:白②黄色①

正解は…
白の要素が2枚で1番多いですね。

次は特殊なパターンです。
動物:しまうま② ペンギン①
:黄色② 白①

間違えて宣言してしまった場合:場にあるカードを引き取り、山札に加えてシャッフルしましょう。

特殊カード:カメ
カメのカードが場にある時は、カメの枚数分だけ「オー」と付けましょう。

ドデリド…?って思った方は👇
動物:カメ② しまうま①
色:ピンク② 黄色①

カメピンクの2つの要素が2枚ずつあるので、『ドデリド』ですね!
さらにカメが2枚あるので、『おーおー』と2回付けましょう!

特殊カード:ワニ
ワニのカードが出た時はすぐにワニのカードをタッチしましょう!
一番遅かった人はワニに襲われてしまい、場のカードを全て引き取ります。

宣言のまとめ
前提:最も多い特徴を宣言します。

全てバラバラ→なし!
2枚以上の特徴が1種類→その特徴を宣言
          (例:白!しまうま!等)

2枚以上の特徴が2種類→ドデリド!
カメ→おー+特徴
ワニ→急いでワニにタッチ

最後に👇確認問題!(答えは→この記事の最後を見てね!)

勝利条件

一番最初に自分の山札を無くした人の勝利となります。

遊ぶ時間が長いなぁと思った場合
①引き取ったカードを山札に加えずにマイナス点として遊ぶ方法
②1種類の動物を抜いて遊ぶ方法

などで時間を調節してみて下さい!

おわりに

ドデリドは素早い判断と反射神経を駆使して楽しむカードゲームです。言い間違えながら楽しく遊びましょう♪

確認問題の答え…『しまうま』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?