見出し画像

フィリット FILLIT

プレイ人数 : 2~4人
プレイ時間 : 5~15分
対象年齢 : 8歳~

見た目の華やかさと戦略の深さが魅力的!!
ルールは単純だが勝つのは難しい。
さぁ、自分の色でボードを染め上げよう♪

遊び方

【内容物】

⑴ボード
⑵コマ、ストーン、タイル

画像3

【準備】
◎ゲームボードの使う面を選びます。

▽マスが多い面

画像4

▽マスが少ない面

画像5


使う面が決まったら、各プレイヤーは自分の色を1色決めてストーン、コマ、タイルを受け取ります。

説明書にある中から遊ぶ人数に合った配置を選びます。

画像6

画像7

配置が完了したら準備終了!!

【ルール説明】
スタートプレイヤーを決め時計回りに手番を行います。
手番で行うことは次の2つです。
「プレイヤーコマの移動1回」「ストーンの移動1回」を2つとも行います。※どちらを先に動かしても構いません。

◎コマの動かし方
プレイヤーコマを6方向の内1つを選び、障害物に当たる手前まで直線に進みます。途中で止まることは出来ません!

画像7

その後に、通過したマスと停止したマスに自分の色のチップを置きます。

画像8

障害物とは、ストーン(自分・相手)・相手プレイヤーコマ・ボード中心のマスです。
下の写真の場合は、青プレイヤーコマの手前で止まります。

画像9

画像10

下の写真の場合は、緑ストーンの手前で止まります。

画像11

画像12

カラーチップでは止まりません。カラーチップの場合はそのマスを通過して相手のカラーチップはそのプレイヤーに戻します。その後に、自分の色のカラーチップを置きます。
下の写真の場合は、青チップを通過して赤チップに置き換えます。

画像13

画像14


◎ストーンの動かし方

自分の色のストーンを隣り合った6方向の1つのマスに移動します。

画像15

もし、移動先にストーン・プレイヤーコマ・カラーチップがある場合は入れ替えます。
下の写真の場合は、カラーチップとストーンを入れ替えます。

画像16

下の写真の場合は、ストーンとストーンを入れ替えます。

画像17

下の写真の場合は、プレイヤーコマとストーンを入れ替えます。(プレイヤーコマの下にあるカラーチップも同時に入れ替えます)

画像18

プレイヤーコマを移動出来ない場合は、ストーンの移動のみを行います。
プレイヤーコマの移動前に、自分のプレイヤーコマが移動出来なくなるようにストーンを移動することは禁止です!
以上で手番終了です。これを繰り返していきます。

【勝利条件】

自分の手番終了時に、カラーチップをすべてボード上に置くことができたら、そのプレイヤーの勝利です。

まとめ

画像2

進んでいくとこういう感じになります。かなり賑やかになりましたね!
ストーンで相手を邪魔しながらいかにタイルを配置していくのか。

一気にタイルを配置できる爽快感や、思いがけない手が飛んできてハラハラドキドキを感じてもらえます。


運の要素は全くありませんが誰でも楽しめるボードゲームです♪













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?