見出し画像

オランダ姓になってからちょっとした笑いが増えた話

20代、6年間オランダ姓で生きました。

ほとんどが海外に居たので、あまり不便さや
違和感を感じる事はなかったのですが
30歳で帰国して
再婚し、10年間夫婦でしたが
DVなど諸々あり、7年近く別居の末
離婚しました。
それでまたオランダ姓で生きているのですが
"クスクス"って笑う珍事が
日々あります。
今日は笑って頂こう✨と
1位から5位形式で書いています( ´ ▽ ` )


○5位
電話で『個人名は?』と言われる!
→単純に会社名と間違われます。
個人名です、と言うと
え⁉️(๑•ૅㅁ•๑)と明らかに動揺💦笑笑
しかも、なかなか伝わらないのが難点です。
濁点が多く、長いので💦


○4位
病院や銀行で名前を呼ばれる前に
熱い視線と、頷きを貰う!
→銀行員だったので気持ちがヒシヒシと分かります。
言いにくい名前は言いたく無い!!
名前を呼ぶ前に、とにかく熱い視線を送って
気付かれたらラッキー✨と頷いて合図
凄く気持ちがわかるっ( ´ ▽ ` )笑笑
私もなるべく窓口を見て待つ様にしてます。



○3位
日本語お上手ですね…と褒められる!
→企業周りを一日中やると、
3社くらいから必ず言われます。
『もう、日本は長いんですか?』とか…。
名刺交換して、名前はがっつり"ノリコ"って漢字やんかーとおもいますが( ´ ▽ ` )笑笑
これも大体勘違いされてるのが
話の中や雰囲気で分かるので
『あー、国籍間違えてるな』と思いつつも
冷静に観察します笑笑

○2位
何故か対抗心剥き出しで、外国性タレントを名乗って電話をかけてくる!
→障害者就労支援の仕事をしていますが、
いろんな関係各所と繋がっています。
名前のインパクトのおかげか、覚えて頂き
他の機関や支援機関の方々が電話をくださるのですが、
『ダレノガレです』とか
『ラモス瑠偉です』とか( ´ ▽ ` )笑笑
最近、
『ファーストサマーウイカです』ってかかって来て、一瞬、そんな名前の支援機関があるんかと、思ってしまいました。
どーでも良い事を全力で考えてくださる皆さん。
忙しいのに笑笑


○1位
ハンコが企業印のデカさ!
→苗字が9文字です。アルファベットにすると11文字。
普通のハンコ屋さんには売ってなくて、特注です。
しかも皆さんが通常使っているハンコの大きさでは入らないので、企業印と同じサイズです。
出勤簿や、上に伺い文章を出すときに
1番下のくせに
1番偉そうなデカイ( ´ ▽ ` )笑笑
なので、
銀行印などは、家族全員、下の名前です。
うーんと、
マヨネーズのキャップくらいあります笑笑


よく珍苗字、なんてTVで言われますが
我が家はきっと、日本では
我が家だけ✨✨

ちなみに、
オランダ苗字ランキングを見ても10位内には
入ってませんでした。

あまりに長いので、短縮して
最初の区切りで呼ばれています。
オランダ姓もすっかり慣れました( ´ ▽ ` )
あまり詳しく経緯を話さない様な時は
『オランダとのクォーターです』
『オランダとのハーフです』と
サラッと流します。
The Japanese顔して…笑笑




#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#世界ひとり旅#ヒッチハイク#国際結婚#グリーフ#パニック障害#福祉の世界#シングルマザー#我が家にもパソコンが欲しい#拒食症#バックパッカー#子育て#オランダ姓#自己紹介が難儀#

良かったらサポートをお願いします。我が家のパソコン💻購入にご協力下さい!コメントも頂くとガテン頑張れます✨✨