見出し画像

千葉へドライブ

毎年3月になると、Miniに乗って房総半島を1周するドライブに出かける。

 

昔はニューミニにも乗っていた。3年ローンで買ったものの、ATが壊れて2年で売却したので最後の1年間は「持っていない車」に対して返済をしていたってこと。ちょっと悲しい。

ドライブの目的は単なる気晴らしなんだけど、ニューミニの時に撮った場所でクラミニも撮りたい、というのがちょっとした目標。

訪れた場所はいつもGoogle Mapにスターを付けるようにしているので、こういう時に便利。

 

 

 

今までに行った場所を振り返る

年度末の忙しい時期に無理矢理有給を取って、毎年頑張って運転する。1年目は日帰り、2年目は朝日を見るために車中泊、3年目はホテルに宿泊。段々と旅の質が上がっているので、今年はどんなご褒美を準備しよう。

普段からあまりナビを見ないので、目的地を決めないドライブのときはいつも方角だけ決めて適当に走る。そして、気になる小道を見つけたら入ってみる。

「なんかこの先に良い景色がありそう」という直感のままに進んでみると、その先に綺麗な景色があったりする。上の写真を撮った場所「めがね岩」もその1つで、港あるしちょっと良さそうだな、と思って寄ってみた結果の景色だった。

車通りも少なくてロケーション最高。

 

 

トイレ休憩をして、国道に戻ってすぐ横道に入る。灯台の看板があったと思う。なかなか辿り着かなくて、いよいよ道が狭くなって行き止まりかと思った時、海の景色が広がった。錆びたガードレールが良い雰囲気。

 

 

燈籠坂大師は毎回必ず行くようにしていて、ここはグランツーリスモみたいな写真が撮れる名所。平日に行けば混んでいない。昔の人が岩山を切り通して作ったトンネル。エンジン音が響き渡って迫力もある。

 

 

2年目のときに立ち寄った千葉フォルニア、実は夜のほうが好き。昼間に撮られた写真が多いイメージだけど、夜の写真はあまり見たことないように思う。

3月の季節的なものか海沿い特有のものなのかはわからないけど、だいぶ風が強くて、三脚を立てて長時間露光している最中もカメラが揺れてしまって大変だった。

 

 

お気に入りのドライブスポット、千葉以外にも開拓していきたい。Miniに乗って2年ちょっと、まだまだ発見できていない楽しみ方もたくさんあるだろう。その点はMini乗りの先輩方に教わりながら、もっと充実したMiniライフを送れたらと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?