分かってくれるはず、とは思わない

特に自分の近くに居る人であればあるほど、自分の言いたいことや気持ちを分かってくれるはず、と思いがち。

例えば親とか兄弟くらい近しい間柄であれば、自分がこんなに言っているのに、説得しているのに、伝わらなかった場合、とてもストレスに思いがち。だけど、元々家族であったとしても、伝わらない話は伝わらないし、相手を変えるってことはとても難しい。

これを前提にして頭の中に入れておくと、相手に期待しないぶん、随分楽になる。まぁ、伝わったらラッキー、くらいの気持ちで常にいられるようになりたい。自分には何かと相手に期待してしまって、失望して嫌な気持ちになることがよくあるなーと帰省とかするとよく思う。でも、よくよく考えてみると、相手からしても勝手に期待されて勝手に失望されても、って話だよね。ちゃんと忘れないようにしておきたい。相手のためにも。自分のためにも。どろん!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?