見出し画像

【2-17】暑さに負けず(~474日目)

作業場の整理整頓と草との戦い

先週、ミツバチ達の調子が悪くて、色々と反省することも多く。
後回しにしていた作業場の掃除に取りかかる。

スッキリした!

元々はお蕎麦屋さんだった店舗を大家さんのご厚意でお借りしている。
物凄く綺麗に使われていたので、ほとんど手を入れずに使うことができて、ありがたすぎる。
今はまだ余裕がないけど、ここで蜂蜜を販売したり、休憩してもらえるような場所にすることができたらと、夢だけは見ている。

さておき、採蜜や瓶詰をしていたところを整理。
庭の雑草除去。
夏草や…

まだやることある

夏を目前にして、雨の恵みか、草の成長はとどまるところを知らず。
自宅も作業場も畑も。
ありとあらゆる場所が草だらけ。
最近は庭系動画を見るのが日課になりつつある。

友人の手伝いで、庭の仕事を朝から手伝ったら完全にグロッキー。
移住して一年。
外仕事で体力が付いたと自負していただけに、すごく悔しい。
いくらでも働ける体力が欲しい。

水分足りん

年に数回おこる、柔軟筋トレ週間に突入。
今度のムーブメントは、いつまで続くか。

食べられるもの

花畑の隙間に植えている「食べられるもの」たち。
「植えてみな~」と頂いたアンデスレッドを収穫。
去年の里芋やサツマイモよりは、たくさんできた。
全く手をかけず、肥料もやらずに放置していたのに、コロコロ出てきた芋たちの生命力に関心する。

か、かわいいアンデスレッド

去年頂いた様々な苗や種の隙間から生えてきた赤紫蘇も、植え替えて紫蘇畑にしてみる。
来年は赤紫蘇ジュース作れるくらい増えるだろうか。

見つけては植え替え

そこらへんに生えていたニラや山から拾ってきたヨモギ。
蕗やウドの木も。

ヨモギ
ニラ
ウドとフキ

私の畑は、放置されることに強い子たちが、自然に育ってくれている。
ミツバチも人間も同じで、環境に合うことが大切なのかな。

小豆を植えてみたけど…

あっつい

今週は、不安定なお天気だった。
真夏の暑さとは違うのに、ムシムシとやたら暑く感じる。
エアコンを使わずにどこまで耐えられるかチャレンジをしていたけど、どうやら軽い熱中症になっていたようで、今年初エアコン。

あちい

だるさが抜けず、なんでもいいから、元気になりたい。
食欲はある。
友人お勧め、道の駅荒川の「行者にんにくラーメン」を食べに行く。
千切りの行者にんにくがたっぷり乗っかているラーメン。

辛味をトッピング

両神薬師の湯の道の駅では、インゲンマメ最盛期なので、ニンニク炒め。

ギュッギュいう

頂き物の大好物ズッキーニは卵タルタルで。

納豆キムチも

夏はこれからだ。

ミツバチも扇風飛行

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?