見出し画像

【37】11/21~11/25 冬越しの準備

11/21(256日目)変わりやすい天気

晴れたり曇ったり、降ったりやんだり、冷えたり暖かかったり。
女心と秋の空っていうことわざは、眉唾だと思っているけれど。
とにかく変化が激しい空模様。
12月に入ると急激に冷え込んでくると天気予報が言っているし、オオスズメバチの襲来も収まってきたので、冬越しの準備をする。

午前中は雨が少し残っていたので、作業場の掃除。
午後暖かくなってきたので、スズメバチ除けのネットを外して、日よけのネットも外す。
心なしかミツバチ達も、気持ちよさそうに見える。

入り口の邪魔が無くなって飛び出しやすそう

ミツバチの冬越しについて、がっつり暖かくする人もいれば、寒さには強いから産卵を止めてダニの増殖を防ぐためにもあまり囲い過ぎずに、ある程度の寒さを感じてもらった方が良い、という考え方もある。
色々迷ったけど、今年の自分の方針としては、第二養蜂場の方が寒さが厳しいのでカバーで覆って、第一養蜂場については、2箱だけ囲ってその他の群については、そのままにすることにした。

一日で全部終えることはできないので、一週間かけて少しずつ進めていく。

11/22(257日目)お片付け

久々の新居お片付けの手伝い。
天井のあちこちに釘が刺さっている。
どうやら、昔は蚊帳を吊っていたのでその時に使っていたらしい。
色々な話を聞くことができるのは、とても楽しいし勉強になる。
私がいなかったときに、かなり抜いてくれたみたいなんだけど、隠れ釘が数本あって、隠れ釘探しダンジョンのように探す。

懐かしい!

亡くなってしまっているけど、元々の持ち主のお婆ちゃまは、かなり手先が器用な人だったと見えて、手ぬぐいを縫い合わせた浴衣が出てきた。
母親曰く、昔の人達は手作りすることが多かったみたいだけど、それにしても手作りの浴衣は模様まで合わせてあって、感動。
勿論全部手縫い。
洗ってほどいて、ウエスとして使わせて頂くことにしたものの、干しながらその出来栄えに感動しきり。

めっちゃすごい!

懐かしいものや、素敵な食器が出てきて、ご家族が使わないものは気前よく分けていただいた。
作業場にも運んで、大切に使わせていただこうと思う。

レトロ〜

11/24(259日目)噂話は光より速い

第二養蜂場の冬越し準備。
ビデオカメラで長回しして作業風景を撮影してみたんだけど、アップするための動画編集作業が一番大変なのね。
という言い訳をして、今回アップするのは断念。
巣門が狭くて、申し訳ないけど、ちょっと我慢してね。すぐ寒くなるから。

おしくらまんじゅう

林真理子氏が言ってたんだけど、エッセイに置いてNGなのは、説教らしい。
それってエッセイだけじゃないよな~と思う今日この頃。
何か相談事をされたり、相談事まで行かなくても、何気ない会話の中で提案と言えば聞こえはいいけど、聞かれてもない「いい考え」「いい話」をしてしまいがち。
具体的な内容を相手に聞かれたならともかく、提案という名の自分の考えを押し付けてしまうような流れになっていないか、思い返すとちょっとブルっとする。

狭いコミュニティにおいて、噂話っていうのは一つのコミュニケーションの手段のようで、私が引っ越すという噂(というより本当だけど)は周囲の人たちに伝わっているらしい、という噂を聞く。
lineよりTwitterよりニュース速報より、光より速ええ…。

外から入ってくる人が少ないこともあって、物珍しげに見られるのは、ある程度仕方ない。
元々いる人からすれば、自分たちにとって安全かどうか、毎日の暮らしを脅かすようなことがあるかどうか判断する感覚なんだと思う。
転校生が目立つのと同じ原理。
75日もすれば噂話もされなくなると思ってはいるけれど。
おでこに「安全です」というハチマキでもして歩こうかしら。

隠すこともないし、言われて困ることもしていないけど、自分が直接話しているわけでもないことが勝手に伝わるのは気分のいいものではない。
一瞬、ダークサイドに落ちそうになったけど、ちょっと待てよ。
これ、面白リストに追加できるな…と思い直した。
一見嫌なことも、嫌な事リストに追加することで、経験値アップ。
神田伯山さんの問わず語り(ヘビーリスナーなのだ)のように、ネタにすることで昇華できるのはプロの為せる業で、私のような素人は言われる一方。
というわけでもなく、ネタにさせてもらうとしよう。

11/25(260日目)車で30分

作業場から秩父の町中まで、車でおよそ30分。
車で30分の距離感…。
都内で営業しているときに、得意先まで車でおよそ30分かかっていた。
その時には遠いな~と思っていたけど、最近車で30分の移動は当たり前になってきている。
友人が遊びに来て、どこかに案内したい時に「そこって近い?」と聞かれることがある。
車で30分は近いって答えてしまうけど、恐らく徒歩10分くらいまでのことを言っているんだよな…。

車に乗るようになって、むしろ近距離の移動も車に乗るようになったので、実は歩く距離はかなり短くなっている。
そのせいかは不明だけど、体重も減らない。
見かねたわけではないけれど、血糖値を下げる効果があるという菊芋を頂いたので、これを機に少し自分の身体を整えていくことを考えるとするか…。

菊芋と豚肉の大根おろし和え
鹿肉の竜田揚げ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?