マガジンのカバー画像

埴輪などなど目撃談

22
かがんで 時には 膝をついて 探して 見つける この喜び… 衝撃をくれるものたちの前で呼吸してきた記録です。
運営しているクリエイター

#埴輪

盾より戟より人の存在『盾持人埴輪の世界』の埴輪目撃談

第1章 形象埴輪のなかの盾持人埴輪 センターの島には 瓦塚古墳出土の形象埴輪群。 これだ…

はにこ
3年前
6

ギザギザカサと鉄砲猫『鉄砲山古墳 -発掘調査の成果-』の埴輪目撃談

スカートをはいた煙突 ではない。キヌガサ。 高さがあるが、サイズ記載なし。1mあるかないか…

はにこ
3年前
1

妖しい真珠と青い目『「ベゾアール(結石)」シャルロット・デュマ展(2020/12/29まで…

青い目の 馬形埴輪 秋・銀座。 シャルロット・デュマが惹かれたものたちが集結している。 埴…

はにこ
3年前
1

『東国古墳文化展示室』(群馬県立歴史博物館20190811)の埴輪目撃談

群馬歴博のレギュラーメンバー 綿貫観音山古墳出土の埴輪たちを中心に展示。 この男子埴…

はにこ
3年前
3

『しきしまの大和へ』(古代オリエント博物館20191015)の埴輪目撃談

本展の白眉。 吉備から大和へ伝わってきたもの。 左:吉備器台(特殊器台)、右:吉備壺(特…

はにこ
4年前
3

『出雲と大和』(東京国立博物館20200124)の埴輪目撃談

展示順でも歴史順でもないけど、まず円筒埴輪。 円筒埴輪 奈良県桜井市のメスリ山古墳出土(…

はにこ
4年前

『発掘された日本列島2020』の埴輪目撃談

2020年の列島展、1週間遅れですが、江戸東京博物館で無事開幕。 よかった。 しかも 例年以上に埴輪がフィーチャーされています。 ここには5体も! さすがです。 心ははやるけれど、落ち着いて、だいたい展示順に行きましょう。 展示構成は「新発見考古速報展」「特集1」「特集2」。 1.「新発見考古速報展」7遺跡の速報展示このコーナーには埴輪なし。残念。 ですが、関連する出土品や気になったものあり。 下側2点 大阪府堺市の土師(はぜ)ニサンザイ古墳出土のキヌガサの立ち飾り

『発掘された日本列島2019』の埴輪目撃談

今年は入室前から埴輪が見える! メインステージに埴輪! しかも舞台を3つ独占だ! 多すぎて…

はにこ
4年前
2

『発掘された日本列島2018』の埴輪目撃談

今年の埴輪は壁ケース展示。 神田(じんだ)・三本木(さんぼぎ)古墳群(群馬県藤岡市)のK-…

はにこ
4年前
1

『発掘された日本列島2017』の埴輪目撃談

今年の列島展は 入口に船 埴輪は見えない… 中に入ると 見えました左 回りこめば 島…

はにこ
4年前
1

『発掘された日本列島2016』の埴輪目撃談

今年の入口の島には 縄文土器 六反田南(ろくたんだみなみ)遺跡出土 (新潟県糸魚川市:縄…

はにこ
4年前
4

『発掘された日本列島2015』の埴輪目撃談

第21回の列島展は埴輪がメインだ! 会場に入る前から見えてる見えてる 入口すぐの島に直置き…

はにこ
4年前
2

『発掘された日本列島2014』の埴輪目撃談

列島展20周年、おめでとうございます それにしても 日本橋のギボシ越しに埴輪を見る日が来…

はにこ
4年前
1

『発掘された日本列島2013』の埴輪目撃談

すばらしい。今年は埴輪の年だ。 出展埴輪の総数、と言うか、展示会場内で埴輪が占めている体積、かなりのものです。 入口の島に埴輪が直置きされています。 盾形埴輪 奈良県奈良市の佐紀陵山古墳(日葉酢媛命(ひばすひめのみこと)陵古墳)出土 この迫力。これが埴輪だ。 背面も迫力。 側面はあおる 三角が見えます。なるほど。そうやってくっつけたのね。 現状での高さはおよそ110cmだそうです。 幅もあるのでじゅうぶん大きいと感じます。 でも上のほうが欠けているので、本来は