見出し画像

応用情報技術者試験体験記(午後編)

午前編の記事はこちら
導入とか受験背景に関してはこちらに書いてますので、合わせて読んでいただければと思います。
午後の勉強方法だけであればこの記事だけでも問題ないですよ~!

この記事でこんなことが分かります

応用情報、午後問題の勉強方法
午後問題はガチャだよ…
でも勉強することで合格には近づける!


自分が勉強した問題達(☆:当日選択)

情報セキュリティ必須
経営戦略☆
データベース☆
組込みシステム
プロジェクトマネジメント
サービスマネジメント☆
システム監査☆

プロマネは今後いちご問題🍓なんて言われそうな内容だったなと

当日、勉強した問題から簡単(より得点が取れそうなもの)を選択できるよう、7分野勉強しました。
同じように体験記書いている方でも、自分のように幅広く勉強している場合もあれば、「当日はこれしか解かない!難しくてもやる!」と5分野決め打ちしてる場合もあるみたいですね。
どっちがいいとか派閥争い等をする気はありません笑

自分は1回目の失敗を経験して、もっと色々解けるようになって簡単なものをピックアップできるようになろう、と考えた次第です。
1回目の受験では組込みは全く勉強してなくて、当日勉強した範囲で難しいの多い!!!!!っとなり、結果落ちたので、これは勉強範囲広げようと思い、2回目受験に向けては組込みも勉強しました。結局当日は解かなかったんですけどね…

経営戦略では経理系の問題、組込みは計算ばかりの問題は解かないようにしていました。本番当日出たらもう解かないぞ!の勢い😇
計算得意な人、簿記の資格もっている人、賃借対照表見慣れてる人は逆に積極的に取り組んでいいと思います。
全く触れたことない人からすると、出る可能性低いけど慣れるのに時間かかる問題を取組むのは流石にコスパ悪いので、勉強時間が確保できない人はスルーしてもいいかなと。
(経理の問題は秋に出やすい、なんて噂もあったけど、ここ数年出てなくないか……が本音)

じゃあ勉強方法は?

どこのブログでも書かれてる🦆な緑本📗

参考書、書籍については、午前午後通してこの1冊しか買ってないし使ってないです。
午後問題は基本インプットするものとかはほぼなく、同じ問題が出ることは全くないし、基礎的に知識については午前問題の範囲、とふわっとしているので、勉強方法とか考えるくらいなら過去問演習しろ!というアドバイスになります。

過去問やるだけ?めんどくさい…

でも……ありますよね?
演習疲れた……休憩がてら、ながらで勉強したい……とか、
緑本外に持って行けるような分厚さじゃねえんだよ……とか。

めちゃくちゃ分かる!握手〜🤝

てなわけで以下は、スキマ時間でも午後問題の勉強に繋がるインプットの方法や、参考にしてたものになります。
ただ、
午前問題がまだ出来上がってない(完璧じゃない)人は午前問題優先して勉強してください!
午前問題は完璧だけど、午後問題はまだまだ不安な人向けです。

◇セキュリティ関連なら、まさるの勉強部屋

現在では情報処理安全確保支援士対策の情報発信をメインに活動されている方です。過去に応用情報学習者向けの動画を出しているのもありますし、「この用語って何なん?いったい何してるんや…」を図解付きで分かり易く説明してくれています。四択で正解以外の選択肢もきちんと理解したい!って時に、ながらの時間やお風呂で視聴したりしてました。

◇応用情報技術者 午後問題の分野別まとめ の解説を読む

緑本📗にない過去問や、外で問題演習する程のまとまった時間は取れないけど、文章読めるくらいの時間がある時にやってました。
問題文はささっと読んで、解説はしっかり読んでいく感じです。
特に応用情報ドットコムさんの解説は、「○○の時には、□□を疑ってみましょう」といった注目ポイントについても記述されていることがあるので、今後の問題演習や、初見の問題回答を導く時にも活かしやすいです。
つまり即効性がある!!!強い!!!

◇やはり万能なのは、紙に書いたのを持ち歩くこと
お風呂以外のスキマ時間でならどんな時でも確認できるのはやっぱりアナログツールだな、という安直な結論📃
午前編でも単語カード作ったりしていましたね。
アナログなものに書いて暗記する工程は、慣れているから行動に移しやすい、作成の過程自体がアウトプットになる、持ち運びやすい、周りに勉強してるアピールができる、といった理由でよく作ります。
👇みたいな感じでルーズリーフ一枚に、午後問題で確認したいことをまとめてました。

見にくくてすまん&字が汚い笑

通勤や電車の中でも見やすいこと、試験当日にも確認しやすいといったメリットもあるので、作って損はないです!


ここまで自分の経験を色々書き連ねましたが、結局のところ、午後問題は世間一般で言う"ガチャ"要素が強く出ています。
過去問でやったことないわ!みたいな回答の導き方や用語が出たり、本文から導くのは無理やろ…みたいなことを問われたりすることもしばしば。
だからといって、「じゃあそんなに勉強しなくてもいっかーハナホジ」ではいけないのは、この記事の読者ならみんな分かっていることでしょう。

今勉強していること、または今から勉強することは決して無駄にはなりません。

"絶対に合格出来る!"
は保証しませんが、
午後問題は勉強すればするほど
"不合格を回避する!"
には繋がります。

最後まで読んで頂きありがとうございました!
読者の皆さんが応用情報合格出来ますように🙏


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?