見出し画像

三代目くぼた19周年記念コースお料理の全貌

三代目くぼた 店主で
日本酒のソムリエ
唎酒師(ききざけし)の窪田です。

当店、三代目くぼたは、
19周年を迎えました。

本当にありがとうございます。

19周年記念コースを
毎日お伝えしてきましたが
この1ページに全て書き起こしました。

ご覧下さい。

19周年記念コース

1品目:白身魚と帆立の発酵白和え

白身魚と帆立の発酵白和え

こうしたメニューを
生み出せるようになったのは、
唎酒師(ききざけし)の資格を
取得できたから。

唎酒師(ききざけし)とは
日本酒のソムリエです。

猛勉強の末2020年10月に
取得しました。

学生時代はヨットと
HIP HOPでチェケラッチョ
していましたのでまともに
勉強などしたことはありません。

ですが、唎酒師だけは
なんとしてでも合格したい、
という思いで寝る間を惜しんで勉強。

大好きな日本酒と
その周りがテーマということで
楽しみながらできました。

唎酒師の勉強の中で学んだのが
日本酒に合う食品についてです。

日本酒は、米と米麹と水を原料とし
アルコール発酵させたものです。

なので、発酵食品が
おつまみとして合うのは
わかると思います。

例えば、日本酒を飲む際に
味噌を舐めるだけでも
良いおつまみになります。

しかし、当店は居酒屋なので
味噌を出すだけでは商売はできません。

より、お酒を美味しく
召し上がって頂くために
店ならではのメニューが必要。

そこで、メインになる素材と
発酵食品を組み合わせます。

今回の素材は、
新鮮なスズキとほたて。

これに、西京味噌、酒粕、
クリームチーズで和えると
絶品おつまみが爆誕です。

西京味噌は、
米麹をたっぷり使った
甘口で塩気の薄い
風味の豊かな白みそ。

西京みそには、
ペプチド、イソフラボン、
サポニン、酵素、食物繊維、
ビタミン(B1・B2・B6・B12・E・Kなど)、
レシチン、コリン、リノール酸、
βコングリシニン など、
健康や美容に良い栄養素が
豊富に含まれています。

アンチエイジングやダイエット、
生活習慣病の予防、
高血圧の予防や改善、
腸内環境改善、
コレステロールの抑制、
美肌などに効果を発揮します。

まさに奇跡の食材。

そして、酒粕。

日本酒の製造過程で
発行したもろみを絞ると
日本酒と酒粕に分かれます。

ぎゅっと搾られた酒粕には
お米や酵母の栄養がたっぷり。

身体の構成に必要なタンパク質、
体内のエネルギー源となる炭水化物、
食物繊維、ビタミン、ミネラル、
ペプチドなどが豊富です。

様々な栄養素から
血圧上昇抑制、便秘解消、
美肌、冷え性の緩和などの効果が。

また、旨味成分も含まれるため
料理に活用することで
旨味やコクもアップ。

日本酒の製造過程で生まれる
奇跡の副産物。

最後にクリームチーズ。

現在のようなクリームチーズが
誕生したのは1872年のアメリカ。

小さなチーズ工房が
発売したといわれています。

クリームチーズには、
タンパク質が豊富。

チーズ全体量の22~28%が
タンパク質であり、
別名『白い肉』とも呼ばれています。

クリームチーズに含まれる
たんぱく質は、女性ホルモンの
1つであるエストロゲンの
供給源となります。

エストロゲンは、
乳腺を発達させるので、
バストアップ効果が期待できます\(^o^)/

他、ビタミン(A、B2、E)、
カルシウムなどが含まれるので、
美肌やアンチエイジング、風邪予防、
代謝促進、肌荒れや吹き出物などの
皮膚トラブルの解決が期待できる。

ビタミンAには、
粘膜を丈夫にする働きがあるので
疲れ目やのどからのウイルス対策にも
効果が期待できます。

男も女もキレイに目覚める
奇跡の発酵食品。

普段脇役になりがちな
味噌、酒粕、クリームチーズですが、
我々、人間にとってあまりにも大きな
効果をもたらしてくれるんです。

そして、三代目くぼたで、
発酵食品として相性が良い
西京味噌、酒粕、クリームチーズが
市場から仕入れたばかりの
プリプリで新鮮なスズキ、ほたてと
出会うことに。

常連さんに試食をして頂くと
秒でたいらげ

「おかわり」

と予想通りの一言。

私が、

「試食なのでこれだけです」

と伝えると

「期待させやがって!
 消費者庁に訴えてやる!」

と、コントのような
絶賛の言葉を頂きました。

争いの火種を産むほどの一品が
19周年記念コース一発目です。

ビールにも日本酒にも
よく合うのはもちろん、
体にも美味しい最高の前菜、
白身魚と帆立の発酵白和え。

どう考えてもお酒が進むので、
飲む量をセーブしながら
召し上がって下さい。

最高のディナーが始まります。

2品目:枝豆のパリパリチーズ煎餅

枝豆のパリパリチーズ煎餅

実は、私、チーズ煎餅が好きすぎて
食べ歩いたことがあります。

知り合いの鉄板焼き店、
チーズが看板商品のバルなど
その店にチーズ煎餅があると
聞きつけると足を伸ばしていました。

「そんな人いるの?」
「マニアックですね」

と言われるかもしれませんが、
それほど好きなんです。

昨日もお伝えした通り、
チーズはお酒との相性も抜群ですし、
栄養価も高い。

チーズに含まれるたんぱく質は、
体の細胞の構成要素。

筋肉、骨、皮膚、髪の成長と
修復に必要不可欠です。

カルシウムは、
骨や歯の形成と健康をサポート。

ビタミンB群には、
エネルギーを生み、
神経機能の維持に役立つ
ビタミンB12やビタミンB2などが
含まれています。

ビタミンAは、視力の維持、
免疫機能の向上、
細胞を成長させます。

そして、栄養の宝庫チーズに
お酒のアテの定番
枝豆と合わせることで
更にパワフルに。

枝豆は、たんぱく質や
食物繊維が豊富。

食物繊維は腸内環境を改善し、
消化を促進、便通を正常化します。

ビタミンCは、免疫機能の向上や
抗酸化作用による細胞の保護に。

アンチエイジング直結。

ビタミンKも豊富で、
血液凝固を助けると共に
骨の健康をサポートします。

枝豆は低カロリーでありながら
栄養価が高いので、ダイエットや
健康的な食生活にもベストマッチ。

そんな栄養と栄養を
掛け合わせたような前菜が
枝豆のパリパリチーズ煎餅です。

また、19周年記念コースで
使うチーズは3種類。

・パルミジャーノレジャーノ
粉チーズで使われる
イタリアの伝統的なハードチーズ。

熟成期間が長いので
濃厚で深いコクがあり
豊かなうま味が特徴。

・モッツァレラ
イタリアの伝統的なチーズで
柔らかな食感と
まろやかな味わいが特徴。

よく溶け伸びます。

・ラクレット
スイスの伝統的なチーズで
独特な風味と溶ける性質が特徴。

濃厚でクリーミーな味わいを持ち
まろやかで濃厚なコクがあります。

この3種類のチーズを
私の手で黄金比ブレンド。

枝豆とあわせパリパリに仕上げます。

たかがチーズとあなどっていたら
度肝を抜かれる可能性は
否定できません。

マニアの私が辿り着いた
新次元のチーズ煎餅を
お酒のお供にどうぞ。

3品目:揚げなすの"とまと味噌”和え

揚げなすの"とまと味噌”和え

まず、揚げなすって美味いですよね^^

ほのかな甘みとあの食感が
やみつきになります。

しかも、焼くより揚げる方が
健康面を考えた時には良いんです。

「窪田さん、そんな話
 聞いたことありません。
 嘘つかないでください!」

と思われるかもしれませんが、
本当なんです。

なすに含まれるポリフェノール、
ナスニンはご存知ですか?

食材に含まれるポリフェノールは、
体内の酸化(サビ)を防ぎ、
老化防止や病気予防に役立つんです。

なすのポリフェノール、
ナスニンは皮に多く含まれます。

なので、焼いて皮をむくと
無くなっちゃうんですね。

また、なすを切って
あく抜きのために水にさらすと
ナスニンは水溶性なので
水に溶け出してしまう。

でも、なすの表面を水洗いして
あく抜きをせずに油で揚げると
ナスニンを効率よく摂ることが
できるんです。

なすの揚げ物は、炒め物より
カロリーが高いと思われがちですが、
炒めた方がナスの油の吸収率は高く、
カロリーも高くなります。

栄養面を考えたときには
なすは揚げた方が良いんですね。

なすは、焼くより
揚げて食べる方が健康的だということ。

そして、その揚げなすを
”とまと味噌”と和えます。

とまと味噌とは、
文字通りトマトと味噌を
合わせた絶品調味料です。

トマトにはリコピンが含まれています。

リコピンは、活性酸素を
除去してくれる上、
油や熱を加えることで
より吸収されやすくなります。

また、味噌は、イソフラボンや
ビタミンEを多く含んでいます。

イソフラボンは、
女性ホルモンと似た働きをするので
美容と健康に欠かせない成分。

ビタミンEは血液の流れを
良くする働きがあります。

トマトと味噌を合わせることで
両者の栄養を一度に摂ることができます。

さらに一緒に摂ることで旨味が倍増。

また、リコピンとイソフラボンには
体脂肪の増加を抑える効果があるので、
ダイエット中の食事にもお勧めです^^

美味しい揚げなすと
美味しくて栄養満点の
とまと味噌が久々に
当店で出会うことに。

10年来のお客様に

「あの時の味をもう一度」

と言われついに復活を果たします。

コース3品目で既に
お酒が何倍も空いてしまいそうな
お料理ばかりで申し訳ありません。

まだまだ、19周年を
祝う料理は始まったばかりです。

4品目:匠の大山鶏(だいせんどり)の蒸し鶏サラダ

匠の大山鶏(だいせんどり)の蒸し鶏サラダ

当店自慢の鶏の唐揚げでも使っている
“匠の大山鶏”を使用したサラダです。

元々、当店のからあげは
評判が良かったんですが、
更に美味しく進化させるために
匠の大山鶏を使い始めました。

すると、さらに高評価を頂き
93.7%のお客様が美味しいと
回答して頂けています。

鳥取県の雄大な山、大山。

大山は大山国立公園にも
指定されています。

大山の山麓は美水の郷とも言われ、
環境庁指定の名水百選の1つでもある
水を蓄えている。

当店の大山鶏は、
大自然に恵まれた環境の中でも
育成成績の良い11農場で
ストレス無く健康に育つんです。

そこから“匠の大山鶏”という名が
付けられました。

匠の大山鶏の肉質は、
白く良質の脂が適度に含まれ、
抜群のジューシーさに加えて
まろやかなコクも併せ持ち、
大変上質な仕上がりになります。

そんな匠の大山鶏を
19周年記念コースでは
サラダとして召し上がって頂きます。

大山鶏を
スチームコンベクションオーブンに入れ
63度で8時間ほどじっくり蒸し焼きに。

すると、お肉の水分が飛ばず
しっとりジューシーな仕上がりに
なるんです。

油を使わないので
とってもヘルシーで罪悪感ゼロ。

旨味がギュッと詰まった
ジューシーな大山鶏に
サニーレタス、グリーンカール、
トレビス、水菜、パプリカ、
ズッキーニと共に盛り付け。

塩レモンドレッシングで頂きます。

ドレッシングに使うレモンは、
広島から取り寄せている
瀬戸田レモン。

無農薬で育てられ
皮も食べられるレモンです。

チーズのおろし金で
レモンの皮もトッピング。

匠の大山鶏と新鮮なお野菜、
無農薬レモンの爽やかさを
ご堪能下さい。

おかわり必至の
クセになるサラダです。

また、レモンが苦手な場合は、
その旨お伝え下さい。

シーザードレッシングを
別皿でお渡しします。

5品目:天然朝獲れ鮮魚 三種盛り合わせ

天然朝獲れ鮮魚 三種盛り合わせ
天然朝獲れ鮮魚 三種盛り合わせ

今、ご提供予定なのが
まぐろ、スズキ、イサキです。
※当日の目利きにより変わる可能性あり

当店のお刺身は、
横浜中央市場で仕入れた
天然もので非常に鮮度が高いもの。

横浜中央市場には、
何十店舗も魚屋さんが並びます。

市場には朝8:30頃市場に向かい、
もう何年もお世話になっている
魚屋さんに直行。

直接買い付けを行います。

その魚屋さんで
仕入れるようになったのは
実は、当店のお客様がきっかけ。

そのお客様は、
ある大手企業に勤めています。

しかし、裏の顔を持っていました。

それが、魚屋さん。

普段は企業戦士として
汗を流すかたわら、
魚が好きすぎて、市場では
ボランティアとして働いてるんです。

ボランティアとはいえ、
魚マニアの彼の目利きはプロ同然。

当店のお客様でもあり、
ご自身もお客様として食べるので、
お勧めしてくれるのは、
鮮度が高いものばかり。

前日に希望を伝えると
活きの良い魚を用意してくれます。

また、その魚屋さんは、
崎陽軒が経営するフレンチの店でも
仕入れに使っていたりします。

当店が、お刺身に
絶対の自信を持っているのは
確かな目利きをするプロがいる
確かな店から仕入れているからです。

19周年記念コースで5品目の
お刺身三種盛り合わせも
きっと最高鮮度のものを
用意できるでしょう。

6品目:極上の厚切り牛タン

極上の厚切り牛タン

当店では初の牛タンです。

牛タンって本当に美味いですよね!

私も大好きで焼肉屋では
必ず注文してしまいます。

しかも、体に嬉しい栄養素も
豊富っていう嬉しいことずくめです。

牛タンは、カルビやロースに比べると
脂身が少ないのでヘルシーですし、
たんぱく質、ビタミンB12、
ビタミンB2、ナイアシンが
多く含まれています。

たんぱく質は体を作り、
ビタミンB12は眼精疲労や肩こり、
神経痛の改善に役立ちます。

ビタミンB2、ナイアシンは
脂質をエネルギーに変えてくれるので
脂質を多めに摂っても体に脂肪が
つきにくくなるという奇跡の食材。

この度、19周年なので
特別なものをお出ししたいと思い、
そうだ!牛タンにしよう!
とJRのCMのように閃いたわけです。

そこで、厚切り牛タンが看板商品の
仲の良い焼肉屋の店主に相談。

仕入れ先を紹介してもらい
良い牛タンに巡り会えました。

それから、試作を繰り返し
ようやく満足いくものが完成。

牛タンって、厚切りにすると
焼き加減が難しいんです。

当店では、まず、
生の牛タンの余分な油を取るなど
下処理をして塩胡椒を振ります。

そして、
コンベクションオーブンを使い
72度の低温調理で6時間蒸す。

その後、タン元を
1cmの厚さで切り出します。

さらにそこから
200度のオーブンで焼いた後
バーナーでこんがり
焼き目を付けてできあがり。

レモン、ポン酢、柚子胡椒で
いただきます。

当店の厚切り牛タンは、
よくある薄切りのものと比べると
めちゃくちゃジューシー。

柔らかく仕上がりますが
かみごたえもあり
肉汁も溢れ出す逸品です。

手間暇かけた厚切り牛タンを
お楽しみ下さい^^

きっとお連れ様も
大喜びすると思います。

7品目:冬瓜(とうがん)と夏野菜の煮物

冬瓜(とうがん)と夏野菜の煮物

実は、私、高血圧で、
血圧下げる薬を飲んでいたりします。

でも、できるだけ薬には
頼りたくないんですよね。

なので、血圧を正常値に戻し、
薬断ちができる日を夢見て
野菜をたくさん取ってるんです。

でも、野菜も食べるなら
美味しく食べたいじゃないですか。

そこであれこれ考えて
お酒にもベストマッチの煮物を
よく作ってます。

普段、お客様と話をしていても
健康の話がよく出ます。

血圧が高い方もいらっしゃる。

今までコース料理でお出しする
食材の栄養素も詳しく
お伝えしていますが、
19周年記念コースの裏テーマは
“健康”なんです。

美味しい、楽しい、健康、
最高のひとときをご提供できればと
思っています。

ということで、
今回の豆知識は、冬瓜について。

冬瓜はその名前から
冬の野菜だと思われがちですが、
実は6~9月が旬の夏野菜。

皮が硬くて分厚いので
冷暗所に置けば冬まで
日持ちすることから「冬瓜」と
呼ばれるようになったそうです。

冬瓜は、水分が約95%。

他の野菜と比べて糖質が少なく
100gあたりのカロリーは15kcal。

罪悪感など皆無です。

冬瓜の主な栄養としては、

・カリウム
・ビタミンC
・葉酸
・サポニン

などが含まれます。

カリウムは、
体内の余分な塩分を排出し、
高血圧予防や利尿作用を促します。

また、むくみの改善効果も。

ビタミンCは、
皮膚や粘膜を正常に保ち
抗酸化作用が期待できます。

葉酸は、ビタミンB群の一種で
血液を作り出す。

サポニンは、
脂肪や糖の吸収を抑えると共に
抗酸化作用や免疫力の向上などが
期待されています。

まさに、冬瓜は、
アンチエイジングと
ダイエットを同時に叶え
病気になりにくい体を作る奇跡の食材。

女性、大喜び!

そんな旬の冬瓜を
19周年記念コースでは
煮物にしてご提供。

冬瓜と一緒に、なす、かぼちゃ、
パプリカも添えます。

新鮮なお野菜は、
長い付き合いの八百屋さんから
直接仕入れ。

まず、煮物にする冬瓜は、
厚めに皮を剥き、たっぷりのお湯で
火が通るまで茹でます。

その後、厳選した鰹、宗田鰹、
鯖、昆布で丁寧に取った
お出汁でしっかり煮込む。

なすとかぼちゃ、パプリカは、
さっと素揚げにし、
出汁に通して味を入れ、
煮込んだ冬瓜と盛り付けして完成。

ビールにも日本酒にも合う
健康一直線の絶品おつまみ爆誕です。

体の中からキレイになる
イメージをしながら
お召し上がり下さい。

8品目:粟麩(あわぶ)の磯辺揚げ

粟麩(あわぶ)の磯辺揚げ

粟麩(あわぶ)ってご存知ですか?

粟麩は、代表的な生麩の1つで
生麩にあわの粒を練り込んだもの。

京料理でよく使われます。

生麩の歴史を調べてみると、
鎌倉時代に中国から伝わり、
精進料理の材料として
禅僧に重宝されていたとのこと。

ちなみに中国の麩と
起源は同じですが、
生麩は日本の文化の中で育まれた
独特のものだそうです。

生麩は、小麦粉と餅粉をあわせ
蒸して作られます。

生麩そのものに味はありません。

でも、この淡白さが
塩や醤油、味噌なんかの調味料や
鰹や昆布でとった出汁、
山椒、胡麻といった薬味と合わせることで
料理の旨みを引き出し、
味わい深いものになるんです。

わかりやすい派手な味よりも
洗練された淡白さを愛する、
そんな日本人らしい精神が
表れた食材。

そんな粟麩は、
鍋物や炊き合わせとして
振る舞われることが多いですが、
揚げ物にも最適。

ということで、
割烹料理屋で長年料理長として
勤めていた知り合いに
磯辺揚げのレシピを伝授してもらい、試作。

最高の一品になりました。

生のりを衣に和えて揚げると
カリッとした衣に
ほんのり磯の香りもし、
食感はもちもちに。

とても上品に仕上がります。

そして、味付けは、
世界料理サミット2009・2012
において、一流シェフが
実際に腕をふるう料理に使用した
赤穂の天塩(あましお)をひとふり。

丸みのある味で
素材の旨みを引き出すのは
これが一番です。

京料理や割烹でないと
なかなか出会えない味を
三代目くぼたでお召し上がり下さい。

9品目:煮穴子・とろろの冷たいおうどん

煮穴子・とろろの冷たいおうどん

実は、私、三代目くぼたを
オープンするまで、
東京、神田にある
うどんの名店で働いていました。

とにかくうどんが好きで、
いずれ、うどん居酒屋を
始めようと思っていたので
その修行ということで。

店では、うどんの打ち方を
1から10まで伝授して頂きました。

満足できるうどんも打てるようになり、
自分が打ったうどんを店で
出せるようにも。

そして、三代目くぼたの
開店準備のために退職。

念願の三代目くぼたを
オープンさせてからは、
ランチや〆などでうどんを
振る舞っていました。

お客様からも

「ここのうどんは美味い」

と評価を頂いていましたが、
もっと美味しいうどんにするには
何が必要なのか、と研究を続ける日々。

ただ、自分のうどんを
進化させようと思っても
今まで得てきた知識と
スキルしかありません。

なので新たな発見が必要だと思い、
うどんの食べ歩きもよくしていました。

5年ほど前のことです。

赤レンガ倉庫で行われたイベントに
あるうどん屋さんが出店していました。

聞いたことのない店の名でしたが
いくらか行列もできていたので
10分ほど並んで実食。

「こ、これは!」

よくあるコシの強い
讃岐うどんではなく、
コシを残しつつも
やや柔らかめで弾力があり
麺自体が伸びるような新食感でした。

出汁も丁寧に取られていることが
よくわかり、とても調和の取れた
美味しいうどん。

イベントでは、
イベント用のメニューを
出している店もあるので
実店舗でも食べたいと思い訪問。

そこで頂いたうどんは
更に感動したことを覚えています。

やはり、実店舗には
設備も整っているので
100%の実力を出せるのだと
思います。

その店の名は、

「讃岐のおうどん 花は咲く」

うどん天下一決定戦2017で
東日本一位を獲得し、
食べログ百名店も常連、
東京、中野の名店です。

店主の相方(さがた)さんと話もでき
お土産でうどんを一玉
もらって帰りました。

これは、今まで話したことが
なかったんですが、
安定して100%の旨いうどんを
打ち続けるのは不可能なんです。

天候や湿度によって
水の量やうどんを打つ力加減を
調整する必要があるので。

これは、どこの店も同じ。

調子が良い時は
100%のうどんが打てますが
日により70%や80%にもなる。

うどんを打つのは、
かなり手間のかかる作業ですし、
居酒屋メニューの仕込みもあります。

なので、それから当店は、
常時90%以上の
クオリティを出す製麺所から
うどんを仕入れることに。

うどんを変えてもお客様には
評価を頂いていましたが、
コロナの影響で2020年から
仕入れが難しくなりました。

そこで思い出したのが
讃岐のおうどん 花は咲くさんです。

あの店のうどんを
うちの店で使うことは
できないだろうか...

そう思い、店主の相方さんに
花は咲くのうどんに感動したこと、
当店の仕入れの状況などを伝え、
うどんを卸してくれないか
頼み込みました。

すると、快くOKを頂けて、
それから当店のうどんは、
花は咲くのうどんを使っています。

そんな、東京、中野の
名店から仕入れるうどんを
19年記念コースの〆で頂けます。

うどんに合わせる出汁は、
鰹、鯖、かたくち鰯の煮干しで
丁寧に取ります。

うどんの上に乗せるのは
じっくり蒸して、ゆっくり焼き上げ
ふっくら仕上げた蒲焼の
三陸産近海あなごと
青森県産の長芋をすりおろした
とろろです。

ねぎとごまもトッピング。

初夏の季節にぴったりの
〆の一品をお召し上がり下さい。

スタミナの充電により
翌日からまたフルパワーで
活動する男性を見て女性はビクんと
反応することでしょう。

10品目:バニラアイスとキウイのフローズンフルーツ

バニラアイスとキウイのフローズンフルーツ

気温が上がってくると
冷たいものが美味しく感じます。

夏に果物を凍らせてから
食べたことはありませんか?

冷凍した果物も美味しいんですが、
少し溶かさないと硬くて
なかなか食べられません。

カチンコチンに凍った
りんごやイチゴなんかに
ガブリと噛みつこうものなら
前歯の1本や2本失う覚悟が必要です。

しかーし!

当店が導入した
最新鋭の冷凍技術により
その心配がオールクリアとなりました。

お客様の前歯は私が守ります!

この冷凍技術は、
凍眠(とうみん)という名の
特殊な機械を使います。

実は、この凍眠、
知り合いのお寿司屋さんが
冷凍寿司を作るのに使っていて
なかなかの評判を得ていたので
当店でも入れることにしたんです。

聞くところによると
高級フルーツで有名な
あの銀座千疋屋さんも
利用しているとのこと。

凍眠を使えば、
果物をわずか1分で
瞬間冷凍できてしまう。

通常の冷凍だと
食品の細胞を破壊してしまところ
凍眠を使った瞬間冷凍だと
細胞破壊はほとんどありません。

口の中へ入れた瞬間に果物の香りと
冷凍なのにサクサクとした食感、
口の中で溶けていくほど
甘味と香りが強く感じ
「眠っていた」ことを実感します。

「アイスの実」は
食べたことはありますか?

それを生の果物で
再現したイメージです。

今回、最新の技術で
瞬間冷凍するのは、
キウイフルーツです。

ぎゅっと甘味が凝縮された
フローズンキウイを
厳選したバニラアイスと一緒に
お召し上がり下さい。

お口の中が幸福感で満たされます。

まさに19周年記念コースの
ラストを飾るにふさわしい
贅沢なデザートです。


■今後のお知らせ

一旦これで、三代目くぼた
19周年記念コースのご紹介が
最後となります。

ただ、仕入れる食材の量も
限られるため、全ての方に
ご提供できない可能性がございます。

ご了承下さい。

また、コースのお値段や
ご予約に関する内容も
整理して近日お伝えしますので、
もうしばらくお待ち頂ければと思います。

ということで本日も
つるりんMAX!(謎)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?