ChatGPTを使って新規事業AIジェネレーター「打ち上げくん」のLPを作成しました!
はじめに
こんにちは。株式会社80&Companyです!
80&Companyは、新規事業開発に興味がある企業様がより新規事業のアイデアを出しやすくするため、最近流行りの対話型AIチャットボット「ChatGPT」などのAIを用いて新規事業AIジェネレーター「「打ち上げくん」」を作成しました🎉
この記事では、打ち上げくんを、AIの力をつかって作成した過程について紹介します。
AIを用いたランディングページ作成に興味のある方はぜひ読んでみてください!
Chat GPTとは?
今回新規事業AIで活用しているChatGPTとは、イーロン・マスク氏やマイクロソフト社が出資している、サンフランシスコのOpenAI社が生み出した最新の対話型AIチャットボットです。
「ワイヤーフレームを作ってくれませんか?」などのプロンプトを入力するとその指示通りに作成してくれる他、おすすめのアニメなど質問への受け答えや会話、さらにはコードや作詞、翻訳、議事録などを書いてもらうことも可能です。
新規事業AIジェネレーター「打ち上げくん」のLPをAIが作成!
新規事業AIジェネレーター「打ち上げくん」ですが、なんとLPもAIで作っちゃいました!
最初は日本語で問いかけを行なっていましたが、ターゲット選定以降から思うような回答が返ってこなくなりました。
試しに英語で問いかけを行うと日本語より精度が高かったです。
AIが早く進化して、日本語で問いかけても精度の高い回答が返ってきて欲しいですね💧
ということで、今回のLPページは英語で問いかけを行い作成しました。
英語で問いかけて作成してみた手順
ChatGPTを用いたターゲット選定
では、早速LPページの作成を始めましょう!
まずは新規事業AIジェネレーター「打ち上げくん」のターゲット選定を行います。
記述した意図をChatGPTがより理解できるように、表現したい内容をはっきり決め、関連するすべてのキーワードを追加します。
英語で下記のように質問を投げましょう。
日本語訳:
新規事業開発の提案をするボットに関してWebサイトを作ろうと考えています。ターゲットの相手はどんな人ですか?
質問を投げた結果、下記4点のターゲットが選定されました。
日本語訳をすると以下のようになります。
自分のビジネスを始めるためのアイデアを探している意欲的な起業
ビジネスを成長させる方法を探している中小企業の経営者
自社の新しいビジネス開発戦略を探しているマネージャーと管理者
新しい事業への投資機会を探している投資家
上記のターゲットに対してアピールできるよう、コンテンツやデザイン等を作成していきます!
ChatGPTをつかったデザイン選定
次に上記で行った新規事業AIジェネレーター「壁打ちくん」のターゲット選定結果から、ターゲットに対して好ましいデザイン選定を行います。
ターゲット選定の質問と続いているため、下記のように質問を英語で投げましょう。
日本語訳:
上記1.2.3.4のターゲットが好むデザインテイストはなんですか?
質問を投げた結果、下記4点のようなデザインテイストが選定されました。
日本語訳をすると以下のようになります。
プロフェッショナルでモダンなデザイン
明確で簡潔な内容
ビジュアルとグラフィック
レスポンシブデザイン
ソーシャルメディアの統合
ChatGPTでは、ターゲットの好みに合わせたデザインのテイストも提案できるようです!
ChatGPTをつかったサイト構成
次に上記のターゲット選定結果から、LPページに掲載するコンテンツと機能面における、キホンの構造を決めます。
参考になるLP例を挙げる
まずは、上記デザイン例から参考になるLPを挙げます。
デザイン選定の質問と続いているため、下記のように質問を英語で投げましょう。
日本語訳:
プロフェッショナルでモダンなデザインの LP の参考例を教えてください。
質問を投げた結果、下記5点のようなLP例が選定されました。
Canva LP
Shopify LP
Hubspot LP
Grammarly LP
Dropbox Business LP
次に、上記LP例からサイト構成を考えます。
LP例の質問と続いているため、下記のように質問を英語で投げましょう。
日本語訳:
上記1.2.3.4.5のLPを参考に、新規事業開発を提案するボットの LP構成を教えてください。
質問を投げた結果、下記5点のようなサイト構成が選定されました。
日本語訳をすると以下のようになります。
ヘッダー
ヒーロー画像
機能セクション
証言
行動を促すフレーズ
フッター
また、サイト構成で加えたいセクションや消したいセクションがある場合は随時ChatGPTに尋ねてみましょう。
LP 構成を1ページ目と2ページ目に分ける
LP構成の1ページ目と2ページ目にセクションを分けたいと思います。
デザイン選定の質問と続いているため、下記のように質問を英語で投げましょう。
日本語訳:
結果セクションとボットの提案セクションは、2ページ目に表示する必要があります。ボタンをクリックすると、2 ページ目に結果セクションとボットの提案セクションが表示されるページに移動するように、チェックボックスセクションにボタンを配置したいと考えています。
質問を投げた結果、下記のようなページ構成の割り振りが選定されました。
日本語訳をすると以下のようになります。
1ページ目
ヘッダー
チェックボックスセクション
2ページ目
結果セクション
ボットの提案セクション
行動を促すフレーズ
フッター
ChatGPTでHTMLとCSSを生成
HTMLを生成しよう
上記の情報を元にHTMLの生成を依頼しましょう。
下記のように英語で質問を行います。
日本語訳:
Page 1 レスポンシブな HTML を作成してください。チェックボックスセクションでは、現在の事業領域と、新たに取り組みたい事業領域について、それぞれ 6 つのオプションを用意してください。それぞれのオプションは 1 つのみ選択できます。
上記のように、HTMLを吐き出してもらえます。
また、LP2枚目も同様の方法でHTMLを生成することができます。
HTMLのタグ内を日本語訳しよう
生成したHTMLを元に、HTMLのタグ内を日本語として使用したいため翻訳を行いましょう。
下記のように英語で質問を行います。
日本語訳:
htmlのタグの内側を日本語に翻訳してください。
CSSを生成しよう
HTMLを生成したら、追加して欲しいcssを作成します。
日本語訳:
セクション id="call-to-action" とフッターの背景色を変更します。セクション id="call-to-action" フォームは、ボタンを中央にして垂直方向に配置する必要があります。
上記のように、各々のセクションで必要なCSSを随時追加しましょう。
Midjourneyをつかったキャラクター生成
大体の枠組みができてきましたが、少し寂しい気がするので打ち上げくんのキャラクターを作成していきます。
キャラクターは、midjourney と呼ばれる打ち込んだテキストから画像を生成するAI画像生成サービス を使用して作成しました。
以下のようなキャラクター画像が出力され、LPに採用しました。
キャラクター生成の手順に関しては、別記事で触れているため、詳しく知りたい方はぜひそちらをご覧ください。
完成バージョン
調整や追加項目で少し手を加えて、LPが完成しました。
下記の画像が、AIを用いて作成した新規事業AIジェネレーター「打ち上げくん」のLPページの完成画面です。
ご覧の通り、AIでLPページを簡易的に作成できたと言えるでしょう。
ウェブサイトの基本となる要件定義、サイト構成やワイヤーフレームの作成、実際のコンテンツ生成、キャラクター画像生成までAIを用いて行うことができました。
早速つかってみよう!
新規事業AIページの概要や作り方について説明しました。
では、早速試しにつかってみましょう!
下記を押すと新規事業AIページに遷移します。
最後に
株式会社80&Companyは、パートナー企業の皆様と伴走して新規事業のアイデア出しからサービスの運営まで一気通貫で事業を創り上げています。
また、ChatGPTのような最新技術を取り入れる環境も持ち合わせています。
打ち上げくんが提案してくれた事業をともに作り上げることも大歓迎なので、少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!