見出し画像

1030受け身がとれない

面会したいけれど、ご時世的に難しい毎日がもどかしい。
病院自体は原則面会禁止で、ただ、入院の時にもらった書類には救急病棟の面会について、時間や人数制限が書かれるだけで禁止の文字はなかった。

これは面会できるのか?
確かに、手術のタイミングだったり、事故一週間後だったりは面会できたけど。看護師さんと話すと、「ものを持っていくなどの必要なときに連絡する」という感じがあって。

顔の傷がどうなったかな?気管切開はそろそろ閉じるのかな?
一人でいて、寂しくないかな?
一人でいるより一緒にいたほうがリハビリも進むんじゃないかな?
色々と考えてしまうし、何もできない自分がもどかしい。
夫にとっての最善ってなんだろう?と考えてしまうと、
面会できる権利があるならもっと積極的に病院に訴えたほうがいいのか
それとも病院からの連絡を待ったほうがいいのか悩んでいます。



夫は現段階で事故のことも、自分がどういう理由でどこにいて、なんでリハビリとか手術とかをしているのかも十分には分かっていない状況で。
話を聞く感じだと、やってねって言われたことをするけど、
それをその他の事象に結びつけることができていない気がする。

どうして安静にしていなきゃいけないから動きたくなったら動いて、
それを抑えるために抑制されると抑制が嫌だから暴れて、
暴れると骨折の部分が痛いから落ち着く。
そして周りに興味もないから動きたくなるまでぼけっとしてる。
本能で生きているみたい。

それでも、早く会いたいな。
夫のリハビリが進むまで私の時間だけ一気に進まないかな。
それまで何も考えず何も感じず眠ってしまいたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?