見出し画像

早朝、江ノ島旅

三月某日。
始発出発、6時片瀬江ノ島駅着。
某旅サイトのポイントで、江ノ島の温泉施設朝活プランを利用すべく、江ノ島に降り立った。

早起きは苦手なのだが、あわよくば江ノ島の海で日の出が見れないかと、始発で出発した次第である。

片瀬江ノ島駅に降り立ち、早足で海岸に向かうも、残念ながら太陽は昇り済み。
それでも朝日は美しく、波面に映える光りの道、鳥どりのさえずり、清々しい空気に夢中になり、何度も何度も動画を撮り続ける。

朝活プランは8時から、1時間半位余裕がある。
江ノ島を散策してみる。
はじめての江ノ島は思ったより明るい雰囲気で、どこに行っても絶景で、ちょっと行くと浜辺にでて、道行くのは地元ランナーの皆さんで、ノスタルジックな雰囲気につつまれ、またしても写真&動画を撮りまくる。

そうこうしてるうちに、あっという間に8時。
今回の朝活プランは、温泉、朝食付き3時間プラン。
チェックインし、お腹も空いたので、まずは朝ごはん。
広い窓、絶景の海を見ながらの朝食は、最高だった。

朝早すぎて、温泉は貸切状態。
炭酸泉で疲れを癒し、いざ江島神社へ。

参拝への道は階段がすごいので、エスカーなるエスカレーターがあるのだが、私は景色を楽しみたいので、階段に挑戦する。

江島神社は三つの宮の総称で、階段を登り続けた先にそれぞれの宮が鎮座されている。
しっかり三宮お参りさせていただいたが、神社の写真を撮って良いのかわからなかったので、撮影はしなかった。

さて、参拝も終わり、更なる奥地を目指してくてく歩く。

海、空、崖、見渡す限り絶景で超絶リラックス。
お土産物屋さん、景色の良さそうなお洒落なカフェが並び、入りたい衝動にかられるが先を急ぐ。

そうこうしてるうちに、稚児が淵へ到着。

あー、海ー!!久しぶりの海。
深く癒される。
魚座の宮崎っこの私は、海と触れ合わないと干からびるのだ。

江ノ島丼なる、サザエの卵とじが乗った丼をいただく。
磯の風味が豊かで、美味しい。夢中でいただく。

ひと山越えて帰路に着く気力を残さず遊びきり、帰りは船で弁天橋に戻る。

これまで鎌倉に訪れた際、江ノ島にも寄る機会もあったのだが、鎌倉で体力を使い切り、帰路に着くことが多かった。
江ノ島がこんなに楽しいとは思わなかった。
おしゃれカフェにも寄りたいし、違う季節も見てみたい。また好きな場所が増えて嬉しい。

fn

余談ですが、YouTubeデビューしてみました。
動画編集、難しかった!
変な動画ですが、よろしければ是非、ご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?